カテゴリー: お知らせ

子どもへの虐待かもと思ったら「189」へお電話を

2025年05月22日掲載

柏崎市でも、子ども虐待に関する相談や通告が、多く寄せられています。
虐待を疑うような場面に遭遇したときは、迷わず「電話番号:189(いちはやく)」へ電話をしてください。
万一、間違いであっても、責任を問われることはありません。あなたからの連絡が、子どもを虐待から守るための大きな一歩となります。

子ども虐待は、子どもたちの成長や人格の形成に重大な影響を与える、子どもへの人権侵害です。
保護者がしつけだと思っていても、子どもが恐怖や苦痛しか感じられないものであれば「虐待」です。

詳しい内容、その他の相談先は市ホームページをご覧ください。

問 子育て支援課家庭支援係 TEL47-7786 FAX20-4201

産後ケア事業を行っています

2025年05月21日掲載

出産後の回復や育児等に不安をお持ちのお母さんが安心して子育てを始められるよう、宿泊や通所で、心身のケアや育児サポート等を行います。

対象:柏崎市に住所がある産婦さんと赤ちゃんで、退院後に希望する方(利用時期は医療機関によって異なります。)
内容:母体・乳房管理、沐浴、授乳等の育児相談など
利用日数:原則、7日間まで(お産入院の退院後)
実施医療機関:柏崎総合医療センター、小千谷総合病院、たかき医院(十日町市)、八幡産科婦人科医院(長岡市)
料金:(1日20,000~23,500円程度)自己負担は通所1,000円、宿泊3,000円(生活保護・非課税世帯の方は無料)
申し込み:子育て支援課(元気館内)へ

※個室の空き状況やお母さんと赤ちゃんの健康状況によってはご利用いただけない場合があります。

詳しくは、市ホームページをご覧ください。

問 子育て支援課 TEL20-4215 FAX20-4201

ひとり親家庭などに医療費の一部を助成します

2025年05月20日掲載

▶対象…次のいずれかに当てはまる方
 ・母子家庭の母、父子家庭の父とその児童
 ・父母に監護されていない児童とその児童を養育する人
 ・重い障がいの状態にある父または母とその児童
 ※児童とは、18歳になった最初の3月31日まで、または一定の障害がある場合は19歳以下の方。
▶所得制限額…前々年(10~12月までは前年)の所得と扶養親族の数で決まります。所得制限を超えている場合は、医療費助成を受けることができません。
▶申請…次の物を持って直接、市役所1階福祉課へ。
 ・健康保険証(資格確認証)または資格のお知らせ(申請者と対象児童全員分)
 ・戸籍謄本
※詳細は、市ホームページをご覧ください。

問 福祉課 TEL41-5650 FAX21-1315]

ひとり親家庭などで児童を育てている方へ〈児童扶養手当〉

2025年05月20日掲載

▶対象…次のいずれかに当てはまる児童を育てている方
 ・父母が婚姻を解消した
 ・父または母が死亡した
 ・父または母に重い障がいがある
 ・母が未婚で出産した など
 ※児童とは、18 歳になった最初の3月31日まで、または一定の障がいがある場合は19歳以下の方。
▶手当額…前々年(11・12月分は前年)の所得、児童・扶養親族の数に応じて決まります。
▶注意
 ・受給者または同居親族の所得額により手当額の一部または全部の支給が停止されることがあります
 ・受給開始後5年を経過した場合などに減額されることがあります
 ・公的年金を受給する方で、年金額が手当額より低い場合は、その差額分の手当を受給できます
 ・障害基礎年金を受給する方で、年金の子の加算額が手当額より低い場合は、その差額分の手当を受給できます
▶相談・申請…直接、市役所1階福祉課へ。

問 福祉課 TEL41-5650 FAX21-1315

5/19~9/30 路線バス通学割引キャンペー ン

2025年05月16日掲載

▶内容…越後交通(株)発行のバス回数券を1つづりにつき、300円引きで購入できます。
▶対象…通学に路線バスを利用する高校生など
▶販売数…500つづり
▶キャンペーン期間…5月19日(月)~ 9月30日(火)
▶販売所…越後交通(株)柏崎営業所
▶注意
●購入できるのは利用する本人のみ
●購入時に生徒手帳の提示が必要
●1回の購入につき5つづりまで

問 越後交通(株)柏崎営業所 TEL23-5250 FAX24-9839
問 企画政策課 TEL21-2321 FAX24-7714

妊婦とそのパートナーへ「歯周病検診(口腔健診)」の無料クーポンを配布しています

2025年05月09日掲載

妊娠中はつわりで歯みがきが十分にできなかったり、食事や間食回数の増加などにより、むし歯や歯周病にかかりやすくなったりします。
むし歯菌は唾液を介して赤ちゃんにうつるため、出産前にお母さんや家族のお口の中のむし歯菌を減らしておくことが大切です。
また、妊娠中に歯周病が悪化すると、低体重児や早産の危険性が高くなるといわれています。
この機会に無料クーポンを利用して、歯周病検診(口腔健診)を受けましょう。

対象:柏崎市に住民票のある妊婦とその配偶者(パートナーを含む)

配布方法:母子健康手帳の交付時にお渡しします。
・歯周病検診(口腔健診)無料クーポン
・問診票
・歯周病検診(口腔健診)実施医療機関一覧

使用期限:妊娠中(出産予定日まで)
*一般的に安定期と言われている16週~27週に受診することをおすすめします。

受診方法:
・実施医療機関一覧から受診する歯科医療機関を選び、予約をする。
・検診日までに問診票を記入しておく。
・予約日時に歯科医療機関へ行く。

問 健康推進課 健康増進係 TEL20-4213 FAX22-1077

就学の相談ができます

2025年05月02日掲載

▶相談内容…言葉や心身の発達に関する不安や、小学校の教育内容・支援・学習環境などの相談ができます。
▶対象…令和8(2026)年度に、小学校へ就学予定のお子さんの保護者
▶申し込み…保育園・幼稚園で配布された文書に記載している二次元コード、または市ホームページからお申し込みください。
※お子さんが保育園・幼稚園に在籍していない場合は、学校教育課へお問い合わせください。

問 学校教育課 TEL21-2366 FAX23-0881

乳児等通園支援事業(誰でも通園制度)が始まります

2025年05月01日掲載

保育所などに通っていないお子さんを対象に、理由を問わず時間単位で保育所などを利用できる新たな制度です。

誰でも通園制度とは
▶実施期間…6月2日(月)~令和8(2026)年3月31日(火)
▶対象…市内在住の、生後6カ月から満3歳未満までの、保育所などに通っていない子ども
▶実施施設…松波保育園、中通保育園、高田保育園、北条保育園、鯖石保育園
▶利用時間…祝日を除く月~金曜の8:30~16:00、土曜の8:30~正午(開園日のみ)
※上記時間帯で、1カ月当たり10時間を上限に、時間単位で利用可能。
▶利用料…お子さん1人につき、1時間当たり300円
▶申し込み…5月1日(木)から随時受け付けます。詳細は、利用希望園へ直接ご連絡ください。

問 保育課 TEL21-2233 FAX22-1007

キッズマジック混雑予報カレンダー

2025年04月28日掲載

キッズマジックは大変多くの方からご利用いただいています。
特にゴールデンウイーク期間中の土曜・日曜、祝日は大変な混雑が予想されます。開始直後に満員となり、入場できない場合があります。
カレンダーを参考におでかけください。

 
 混雑:開始直後に満員となり、入場できない場合がある
 やや混雑:早い時間帯で満員となる
 やや余裕あり:満員になりにくい
 余裕あり:満員になりにくく、遊びやすい

問 子育て支援課育成支援係 TEL47-7075 FAX-22-1077

自転車用ヘルメット購入費用の一部を補助します

2025年04月25日掲載

▶内容…18歳以下の市民が使用する自転車用ヘルメットの購入費用を補助します。
▶補助対象…次の全てに当てはまるヘルメット
●新品で安全基準に適合したもの
●市内のヘルメット販売事業者から購入したもの
▶補助額…購入金額の2分の1(使用者1人につき上限2千円)
※市内に本社を有する事業者から購入した場合は上限 2,500 円。
※詳細は、市ホームページをご覧ください。

問 市民活動支援課 TEL21-2272 FAX22-5904

ページ上部へ