カテゴリー: お知らせ

資源物の回収拠点はお盆も通常通り利用できます

2025年08月12日掲載

▶注意…午前中は大変混み合います。利用時間の分散にご協力ください。また指定の駐車場以外への駐車や路上駐車はおやめください。
▶回収日時
資源物リサイクルセンター(松波 ) = 8月13日 (水)・16日 (土)・17日(日)9:00~ 18:00
西本町資源物リサイクルセンタ ー = 8月13日(水)9:00~13:00、8月16日(土)・17日(日)9:00~18:00
佐藤池資源物リサイクルステーション= 8月12日(火)・14日(木)・16日(土)10:00~ 16:00

問 クリーンセンター(環境課)TEL23-5170 FAX24-4196

ソフィアセンター・体育施設 お盆期間の閉館時間

2025年08月12日掲載

ソフィアセンター
▶期間…8月13日(水)~15日(金)
▶閉館時間…19:00
問 ソフィアセンター TEL22-2928 FAX21-2936

体育施設
▶期間…8月13日(水)~16日(土)
● 17:00閉館=スポーツハウス(13日休館 )・武道館 (14日休館 )・西山総合体育館
● 18:00閉館=総合体育館・アクアパーク
問 アクアパーク TEL22-5555
問 総合体育館 TEL21-3751

小児救急医療電話相談(#8000)

2025年08月06日掲載

夜間にお子さん(15歳未満)の急な病気やケガで困ったとき、どう対処すべきかを電話で看護師に相談できます。

相談時間
  月~土 午後6時から翌朝午前8時まで
  日・祝日(振替休日含む)午前8時から翌朝午前8時まで

電話番号
 「#8000
 つながらないときは
 「025-288-2525

料金
  無料(ただし、電話料金は負担)

※15歳以上の方の相談は「救急医療電話相談」をご利用ください。
 「♯7119」「025-284-7119」

詳しくは、県ホームページをご覧ください。

小児救急医療電話相談チラシ [PDFファイル/2.88MB]

こんにちは赤ちゃん訪問について

2025年08月01日掲載

市の助産師と主任児童委員が、赤ちゃんのいる家庭を訪問します。

◆助産師の訪問
助産師が訪問し、赤ちゃんの体重測定や授乳の事、産後のお母さんの健康状態などの相談に応じます。

◆主任児童委員の訪問
主任児童委員は、地域の子どもたちが元気に安心して暮らせるように、子どもの生活や子育ての事など、身近な相談者として活動しています。秘密は守られます。
地域の主任児童委員が訪問し、元気館で行うイベントや一時保育施設など、子育て支援に関する情報をお伝えします。

問 子育て支援課家庭支援係 ☎20-4215 FAX20-4201
akachan_father

風しん予防接種費用の助成制度があります

2025年07月28日掲載

妊婦の風しん感染を防ぎ、胎児の先天性風しん症候群の発生を防止するため、風しん予防接種費用の一部を助成します。

▶対象…次のいずれかに該当し、抗体検査を受けて、抗体価が低いまたは陰性の方
 ①妊娠を予定または希望する女性とその同居者
 ②風しん抗体価が低いまたは陰性である妊婦の同居者
▶助成金額…麻しん風しん混合(MR)ワクチン6,000円、風しん単独ワクチン4,000円
▶申請方法…費用を全額支払った後、次の書類を元気館2階健康推進課または西山町事務所へ。
・抗体検査の結果書類
・領収証(ワクチンのロットシール、種類が分かるもの)
・預貯金通帳(接種者本人名義)
・本人確認書類(運転免許証または健康保険証)
・印鑑
・妊婦の同居者のみ、母子健康手帳と妊婦の抗体検査結果  

問 健康推進課 TEL20-4211 FAX22-1077

7/12~8/17 市内海水浴場の遊泳の可否をお知らせします

2025年07月25日掲載

遊泳可否状況に掲載している海水浴場は、ライフセーバー常駐海水浴場です。(鯨波海水浴場、東の輪・西番神海水浴場、番神海水浴場、石地海水浴場)
掲載のない海水浴場を利用する場合は、ライフセーバー配置海水浴場の情報や可否基準のページを参考に、各自で判断してください。

市ホームページ
海水浴場の遊泳の可否基準

問 商業観光課 観光振興係 TEL21-2334 FAX22-5904

おうち遊びのヒント☆ ~グーチョキパーでなにつくろう~

2025年07月18日掲載

「グーチョキパーでなにつくろう」は、子どもたちに人気の手遊びです。お子さんと一緒に楽しんでみませんか?

~歌詞~
グーチョキパーで グーチョキパーで
なにつくろう なにつくろう
みぎてはパーで ひだりてもパーで
かにさん かにさん


[パーとパー] かにさん

他にもいろいろなものができますよ。

[グーとチョキ] アイスクリーム


[パーとパー] おばけ


[パーとパー] ちょうちょ


[グーとパー] たこさん


[グーとパー] ヘリコプター


[パーとチョキ]ラーメン


[グーとグー] ゆきだるま

手遊びは、おもちゃがなくても楽しく過ごせる魅力のある遊びです。
「チョキとパーで何が作れるかな?」と、お子さんと一緒に新たな形を考えてみるのも楽しいですね。


担当:保育課保育支援係 TEL47-7785 FAX20-4201

7/24~7/26 キッズマジックの利用時間を変更します

2025年07月17日掲載

▶内容…ぎおん柏崎まつりの3日間、施設周辺の交通規制に伴い、通常よりも2時間早く閉館します。
▶期間…7月24日(木)~26日(土)
▶利用時間…10:00~16:00

問 子育て支援課 TEL47-7075 FAX22-1077

子育て支援室・ジャングルキッズの開室・休室状況等をお知らせします(7月25日現在)

2025年07月17日掲載

子育て支援室と元気館ジャングルキッズの開室・休室状況等をお知らせします。
お出かけ前にご確認ください。

・-・-・-・-・-・-・

元気館「ジャングルキッズ」
7/25(金)午後 閉室いたします。

・-・-・-・-・-・-・

上記以外は、通常どおり開室しています。

2025_子育て支援室一覧  ← 一覧はこちら

問 保育課保育支援係 TEL47-7785 FAX20-4201

10/26開催の柏崎マラソンの参加者を募集します

2025年07月16日掲載

▶対象…小学3年生以上
※⑤は小学1・2年生と保護者。
▶種目・定員
①ハーフマラソン=600人
② 10㎞=300人
③ 3㎞(16歳以上)=80人
④ 3㎞(小・中学生)=100人
⑤ファミリーペア 3㎞=20組
▶参加料…① 6,000円② 4,500 円③ 3,500 円④1,000円⑤4,000円
▶申し込み…8月29日(金)までに、RUNNET ホームページから。

問 柏崎マラソン大会事務局 TEL21-5910 FAX47-7103

ページ上部へ