カテゴリー: お知らせ

子育て支援室・ジャングルキッズの開室・休室状況等をお知らせします(6月20日現在)

2025年06月20日掲載

子育て支援室と元気館ジャングルキッズの開室・休室状況等をお知らせします。
お出かけ前にご確認ください。

・-・-・-・-・-・-・

元気館ジャングルキッズ
6/20(金)歯の健康展準備のため、午後閉室いたします。

・-・-・-・-・-・-・

2025_子育て支援室一覧  ← 一覧はこちら

問 保育課保育支援係 TEL47-7785 FAX20-4201

6/21~ キッズマジックは4クール制に変更します

2025年06月17日掲載

混雑緩和のため、6月21日(土)から4クール制に変更します

  • 第1クール:午前10時~正午
  • 第2クール:正午~午後2時
  • 第3クール:午後2時~4時
  • 第4クール:午後4時~6時


【6月21日以降】キッズマジックリーフレット (PDFファイル: 2.6MB)

(注意1)退出開始は、各クールの終了時刻10分前です。
(注意2)混雑状況により、入場受付を停止する場合があります。
(注意3)ぎおん柏崎まつり期間、年末年始などは、終了時間などを変更する場合があります。

詳しくは、市ホームページをご覧ください。

問 子育て支援課育成支援係 TEL47-7075 FAX22-1077

ひとり親家庭の母・父の資格取得を支援します

2025年06月16日掲載

①②とも、事前に相談が必要です。申請前に子育て支援課へご連
絡ください。
▶対象(①②共通)市内在住で、19歳以下の子どもを養育する、次の全てに当て
はまる方
・適職に就くために必要と認められる資格を取得する
・過去に同様の給付を受けていない
・市税の滞納がない

①自立支援教育訓練給付金事業
※受講する 1 カ月前までに申請が必要。受講開始後の申請は不可。
▶対象…厚生労働省で指定された教育訓練給付対象講座を受講し、修了した方
▶給付金額…対象講座の経費の6割(上限20万円)。
※受講料が2万円未満の場合は対象外。
※看護師など専門資格の講座は40万円 × 修学年数(上限160万円)
※ハローワークで給付金が支給される場合、その差額を給付します。

②高等職業訓練促進給付金事業
▶対象…児童扶養手当を受給している、またはひとり親家庭等医療費助成を受給できる所得水準で、対象資格の養成機関で修業し、就労との両立が困難な方。
対象資格
看護師、准看護師、介護福祉士、保育士、理学療法士、作業療法士、歯科衛生士、製菓衛生士、美容師、調理師などの国家資格およびシスコシステムズ認定資格、LPI 認定資格などのデジタル分野の民間資格
※既に入学している方も対象。所得が上がり受給不可となっても1年間をめどに利用可。
▶給付金額(月額)
・市民税非課税世帯=10万円
・市民税課税世帯=7万500円
※修学期間最後の1年間は4万円増額。この他、修了支援給付金の給付あり。
▶給付期間…上限4年

問 子育て支援課 TEL47-7190 FAX20-4201

保育園給食のおすすめメニュー「ワンタンスープ」

2025年06月11日掲載

給食で人気のお手軽メニューを紹介します

〈 材料 園児4人分 〉
・ワンタンの皮 12枚
・豚ひき肉 60g
・すりおろししょうが 少々
・しょうゆ 小さじ1/3
・玉ねぎ 1/4個
・干ししいたけ 小1個
・人参 1/4本
・キャベツ 2枚
・にら 1本
・水 600ml
・鶏がらスープの素 小さじ1/2
・しょうゆ 小さじ2
・塩 小さじ1/5
・こしょう 少々

〈 作り方 〉
①豚ひき肉にすりおろししょうがとしょうゆを加えて、よく混ぜ合わせ、ワンタンの皮に包む。
②玉ねぎと戻した干ししいたけは薄切り、人参は短冊切り、キャベツはザク切りにする。にらは2cm程度の長さに切る。
③鍋に水を入れて火にかけ、沸騰したら玉ねぎ・干ししいたけ・人参・キャベツを入れる。
④野菜に火が通ってきたら、①のワンタンを入れて煮る。
⑤鶏がらスープの素、しょうゆ、塩、こしょうで味付けする。
⑥にらを加えて軽く煮る。

※お好みの食材で応用ができます。

問 保育課保育係 TEL21-2233 FAX22-1077


4か月児健診対象の方へ、ブックスタート事業についてお知らせします

2025年06月10日掲載

柏崎市では、赤ちゃんと保護者が絵本を通してゆっくり心ふれあうひとときを持つきっかけをつくるブックスタート事業を実施しています。

4カ月児集団健診会場または郵送で、案内書類をお渡しします。書類に記載された方法(オンライン申請)で絵本2冊を選択し、次のいずれかの方法でお受け取りください。

・「ふれあいブックスタート」時に受け取る(図書館で月1回開催。対象者は「赤ちゃんの足形絵本バッグ」が作成できます。)
・図書館カウンターで受け取る(総合カウンターで、申請受付完了メール画面を提示してください。)
・郵送で受け取る
(注意)絵本の在庫状況により、お渡しまでに時間がかかる場合があります。

ehon_hahako

問 ソフィアセンター(柏崎市立図書館 )TEL22-2928 FAX21-2936

おうちで簡単!ポッポ焼きレシピ

2025年06月05日掲載

おうちで簡単に作れるポッポ焼きレシピをご紹介します。

【 材料 子ども5人分 】
 ・小麦粉 100g
 ・黒糖 40g
 ・重曹 2g
 ・水 100㎖

【 作り方 】
 ① 小麦粉と黒糖を合わせてふるっておく。
 ② ①に重曹と水を混ぜ、粉っぽさがなくなるまでよく混ぜる。
 ③ オーブンシートをしいた耐熱容器に流し入れ、生地が均一の厚さになるよう、トントンと空気抜きする。
 ④ 180℃のオーブンで15分位焼く。
 ⑤ 食べやすいサイズに切る。

できたてほかほかのポッポ焼きを、おうちでもどうぞ!

問 保育課保育支援係 TEL47-7785 FAX20-4201


「遊びにおいで!」子育て支援室を紹介します

2025年06月03日掲載

子育て支援室は、入園前の親子や妊婦が自由に過ごすことのできる場所です。
子育てに関する不安や悩みについての相談もできます。
笑顔あふれる子育て支援室へ、出かけてみませんか。

今回は、2か所の子育て支援室をご紹介します。


子育て支援室一覧 ←一覧はこちら

かしわざきの食育5か条のうた

2025年05月29日掲載

栄養士が「かしわざきの食育5か条のうた」を作りました。
市内の学校で、給食の時間に流しています。
みんなで一緒に歌ってみませんか🎤

YouTube柏崎市公式チャンネル かしわざきの食育5か条のうた(動画1分50秒)
かしわざきの食育5か条のうた (音声ファイル: 1.7MB)
かしわざき食育5か条のうた【歌詞】 (PDFファイル: 1.1MB)
かしわざき食育5か条のうた【歌詞ひらがな】 (PDFファイル: 1004.6KB)

問 健康推進課健康増進係 TEL20-4213 FAX22-1077

児童クラブ2025夏休み利用(期間限定)を受け付けます

2025年05月26日掲載

▶対象…市内に住所があり、同居している保護者(69歳以下の祖父母などを含む)が就労などで日中留守になる小学生
▶使用料…登録期間の日割りによる使用料(月額4,750円、8月のみ9,500円)
※使用料の他に、保護者会で定められた保護者会費が必要です。
▶申し込み…6月12日(木)までに、入会許可申請書と必要書類を直接、元気館 2階子育て支援課または各児童クラブへ。
※土・日曜、祝日を除く。
※入会許可申請書や必要書類は、子育て支援課と各児童クラブにある他、市ホームページからダウンロード可。

問 子育て支援課 TEL47-7075 FAX22-1077

市民大運動会のポスター原画、標語などを募集

2025年05月23日掲載

多くの市民が参加したくなるような楽しい運動会をイメージしたPRポスター原画や標語、キャッチフレーズ・スローガンを募集します。

ポスター原画
▶画題…運動会 ※文字は入れない。
▶用紙規定…四つ切(38×54 ㎝)または八つ切(27×38 ㎝)※縦書きのみ。

標語
五・七・五調

キャッチフレーズ
スローガン
20文字以内

▶申し込み…6月10日(火)までに直接、市役所2階スポーツ振興課へ(ポスター
原画以外はオンライン申請も可)。

▶受賞区分
①最優秀賞1作品(市内掲示用ポスターなどに採用、表彰・記念品贈呈)
②優秀賞3作品(小学生の部、中学生の部、一般の部、表彰・記念品贈呈)

詳細は市ホームヘージをご覧ください。

問 市民大運動会実行委員会(事務局:スポーツ振興課)TEL20-7010 FAX23-0881

ページ上部へ