カテゴリー: お知らせ

子育て支援室を紹介します〈今月は、北条保育園です〉

2023年06月01日掲載

市内に18ヵ所ある子育て支援室は、入園前のお子さんと保護者や妊婦さんが自由に過ごすことのできる場所です。
子育てに関する不安や悩みについての相談もできます。
笑顔あふれる子育て支援室へ、親子で出かけてみませんか。

今月は、北条保育園あそびのへや「こあら」を紹介します。


子育て支援室一覧 ←一覧はこちら

パパの育児休業がさらに取得しやすくなりました

2023年06月01日掲載

育児休業って?
育児休業は、原則子どもが1歳(最長2歳)に達するまで取得できます(分割して2回取得可)。
そして、産後パパ育休は、育児休業とは別に、子どもが生まれた後8週間以内に4週間まで取得できます(分割して2回取得可)。

育休中の経済的支援はあるの?
育休中の経済的支援として、育児休業給付金の支給と社会保険料の免除で、手取り収入の約8割がカバーされます。
さらに、柏崎市独自の奨励金が利用できます。(子ども1人につき15万円が上限)
・産後パパ育休を通算14日以上取得:10万円
・連続14日以上の育児休業を取得:5万円
・子の出生後8週間以内に開始する、連続28日以上の育児休業を取得:15万円
・小規模企業者に勤務し、連続3日以上産後パパ育休を取得:3万円

育休について、詳しくは市ホームページをご覧ください。

問 商業観光課 TEL21-2335 FAX22-5904

柏崎市は頑張るパパとママを全力で応援します!

2023年06月01日掲載

「子どもは地域の宝!」
柏崎市は頑張るパパとママを全力で応援します!


市ホームページでは、子育て世帯の家計をサポートするオススメの事業を紹介しています。


また、「かしわざき子育て便利帳」では、妊娠から出産、成長、健康、保育などに関わるさまざまな制度や子育て情報を掲載しています。


ぜひご覧ください。


問 子育て支援課 TEL20-4215 FAX-20-4201

風しん予防接種費用の助成制度があります

2023年05月26日掲載

▶内容…妊婦の風しん感染を防ぎ、胎児の先天性風しん症候群を予防するため、風しん予防接種費用を助成します。
▶対象…風しん抗体検査の結果、抗体価が低い、または陰性で、次のいずれかに当てはまる方
 ①妊娠を希望する女性
 ②①の同居者
 ③抗体価が低い妊婦の同居者
▶助成金額…風しん単独ワクチン4千円、麻しん風しん混合(MR)ワクチン6千円
▶申請方法…医療機関でワクチンを接種し、費用を全額支払った後、次の書類を元気館2階健康推進課または西山町事務所へ。
●抗体検査の結果書類
●予防接種時の領収書およびワクチンの種類(ロットシール)が分かる書類
●預貯金通帳など(接種者本人名義)
●本人確認書類 
●印鑑
●妊婦の同居者のみ、母子健康手帳と妊婦の抗体検査結果
▶助成対象期間…4月1日㈯~令和6(2024)年3月29日(金)
▶申請期限…令和6(2024)年3月29日(金)   

問 健康推進課 TEL20-4211 FAX22-1077

子育て支援室・ジャングルキッズの開室・休室状況等をお知らせします(5月22日現在)

2023年05月22日掲載

子育て支援室と元気館ジャングルキッズの開室・休室状況をお知らせします。
お出かけ前にご確認ください。

・-・-・-・-・-・-・
全施設が通常どおり開室しています

*西部保育園どんぐりルーム
 6/1(木)保育園行場のため、駐車場が狭くなりますのでご注意ください。

・-・-・-・-・-・-・

2023_子育て支援室一覧  ←一覧はこちら

問 保育課保育支援係 TEL47-7785 FAX20-4201

児童クラブ夏休み利用(期間限定)を受け付けます

2023年05月22日掲載

▶対象…市内に住所があり、同居している保護者(69歳以下の祖父母などを含む)が就労などで留守になる小学生
▶使用料…登録期間の日割りによる使用料(月額4,750円、8月のみ月額9,500円)
※使用料の他に、保護者会で定められた保護者会費が必要です。
▶申し込み…6月23日(金)までに、入会許可申請書に必要書類を添えて、直接元気館2階子育て支援課または各児童クラブへ。
※土・日曜、祝日を除く。
※入会許可申請書や添付書類は、子育て支援課と各児童クラブにある他、市ホームページからダウンロード可。
※詳細は市ホームページをご覧ください。

問 子育て支援課 TEL47-7075 FAX22-1077

要申込 6/4(日)消防署 普通救命講習

2023年05月18日掲載

▶内容…心肺蘇生法、AED の使用方法、止血法など。修了した方には、普通救命講習Ⅰの修了証を交付します。
▶とき…6月4日(日)9:00~正午
▶ところ…消防本部
▶対象…中学生以上 
▶定員…30人程度(先着)
▶申し込み…6月3日(土)までに、直接または電話・ファクス(住所・氏名・ふりがな・性別・生年月日・電話番号を記入)で消防署へ。
※詳細は、市ホームページをご覧ください。

問 消防署 TEL24-1500 FAX24-1119

日本赤十字社の応急手当て・救急法・AEDの講習会

2023年05月18日掲載

▶内容…日常生活での事故防止や、一次救命処置、急病・止血・傷・骨折の応急手当て、救命手当てなどを習得できます。
▶とき…7月1日(土)~ 2日(日)・9日(日)9:30~17:30(全3回)
▶ところ…総合福祉センター
▶対象…15歳以上で全日程を受講できる方
▶定員…10人(先着)
▶受講料 …3,300 円(テキスト代・保険料)
▶習得資格…全日程受講者には「受講証」、検定合格者には「赤十字救急法救急員認定証」が交付されます。
▶申し込み…5月10日(水)~ 6月19日(月)に、日本赤十字社新潟県支部ホームページ、または電話・E メール(住所・氏名・フリガナ・性別・生年月日・電話番号・柏崎市の講習会に申し込むことを記入)で、日本赤十字社新潟県支部へ。

問 日本赤十字社新潟県支部
  TEL 025-231-3121(月~金曜9:00~17:00)
  メール kousyuu@niigata.jrc.or.jp

「柏崎iT部活」高校生のIT力向上を支援します

2023年05月16日掲載

▶内容…最新のIT 技術や知識、プログラミング技術を学ぶことができます。
▶実施日(各期計8回)
●第1 期=6~8月
●第2期=9~ 11月
▶活動時間…17:00~19:00
▶ところ…K . V i v o
▶対象…市内の高校に通う生徒
▶定員…各期8人(先着)
▶申し込み…市ホームページからお申し込みください。
※詳細は市ホームページをご覧いただくか、ものづくり振興課へお問い合わせください。
※各期とも、同じ内容を予定しています。

問 ものづくり振興課 TEL21-2326 FAX22-5904 

ページ上部へ