2021年01月06日掲載
厚生労働省では、ホームページで「新型コロナウイルスに関するQ&A」を公開し、情報提供をしています。
新型コロナウイルスに関する国内外における調査研究のデータなどを踏まえ、妊婦や胎児、小児への影響に関する現時点の知見に基づき更新されました。
「妊婦や小児に関すること」の項目について、抜粋しましたのでご覧ください。

2021年01月06日掲載
厚生労働省では、ホームページで「新型コロナウイルスに関するQ&A」を公開し、情報提供をしています。
新型コロナウイルスに関する国内外における調査研究のデータなどを踏まえ、妊婦や胎児、小児への影響に関する現時点の知見に基づき更新されました。
「妊婦や小児に関すること」の項目について、抜粋しましたのでご覧ください。
2021年01月06日掲載
子どもの心をケアするために
非常事態時は、いつもと違う反応や行動が子どもに起こります。これは、ストレスからくる「正常な反応」で、心と体のSOSかもしれません。
子どもの発達支援課では、コロナ禍での子どもの心のケアのために、一般向けと小中学生保護者向けのリーフレットを作成しました。
子どもの支援に携わる方や保護者の皆さんに向けた、感染症対策下における子どもの安全・安心を高めるための役立つ情報が載っています。
参考にぜひご覧ください。
【支援者・一般保護者向けリーフレット】子どもの心のケア コロナウイルスに振り回されないために
【小中学生保護者向けリーフレット】新型コロナウイルス感染症に関する子どもの心のケア
問 子どもの発達支援課相談支援係 TEL32-3397 FAX41-6770
2021年01月05日掲載
1/14(木)公立保育園の子育て支援室(以下6か所)は開室していますが、積雪のため駐車場は確保できませんのでご了承ください。
ご利用の方は気をつけてお出かけください。
対象の子育て支援室
・柏崎保育園 おひさまルーム
・西部保育園 どんぐりルーム
・比角保育園 すまいるキッズ・ひすみ
・松波保育園 かんがるうのおへや
・北鯖石保育園 バンビちゃんルーム
・北条保育園 あそびのへや「こあら」
その他の子育て支援室については、直接お問い合わせください。
https://www.kashiwazaki-kosodate.net/space ← 連絡先の一覧はこちら
問 保育課保育支援係 TEL47-7785
2020年12月17日掲載
保育園・幼稚園併設の子育て支援室の利用方法を変更します。利用方法や注意事項は以下のとおりです。安全にご利用いただくため、ご理解とご協力をお願いします。
予約は不要です。ただし、密を避けるため、利用をお断りする場合があります。
必要に応じて、ご家族の最近の行動範囲等を確認させていただく場合があります。
*開室時間:午前9時~午後2時
*利用条件:家庭での検温、保護者のマスクの着用、チェックリストリストでの健康確認
*その他:赤ちゃん優先日およびグループ利用日を設けます。
支援室名 | 利用組数 | 優先日等 |
柏崎保育園 「おひさまルーム」 |
8組(16人程度) | 赤ちゃん優先日:月曜、金曜 グループ利用日:木曜午前 |
西部保育園 「どんぐりルーム」 |
6組(12人程度) | 赤ちゃん優先日:水曜 |
比角保育園 「すまいるキッズ・ひすみ」 |
6組(12人程度) | 赤ちゃん優先日:水曜 |
松波保育園 「かんがるうのおへや」 |
6組(12人程度) | 赤ちゃん優先日:木曜 |
北鯖石保育園 「バンビちゃんルーム」 |
6組(12人程度) | 赤ちゃん優先日:木曜 |
北条保育園 「あそびのへや『こあら』」 |
6組(12人程度) | 赤ちゃん優先日:火曜 |
利用条件
利用にあたり、次の項目について、お子さんと保護者の両方に確認します。
*咳・鼻水・発熱等の風邪症状はありませんか?
*倦怠感やだるさなどの身体的症状はありませんか?
*来室の保護者の方はマスクを着用していただけますか?
各園により、利用条件が異なりますのでご注意ください。
支援室名 | 開室時間 | 利用組数 | 申し込み方法等 |
こみの保育園 「ぴょんたんのおへや」 |
月曜、火曜、木曜の午前9時30分~11時30分 | 8組 | 申し込み不要 |
はらまち保育園 「子育てひろばニコちゃん・くらぶ」 |
月曜、水曜、金曜の午前9時~11時30分 | 5組 | 申し込み不要 |
ふたば保育園 「つくしんぼルーム」 |
月曜~金曜の午前9時~午後2時 | 4組 | 申し込み不要 |
柏崎さくら保育園 「龍のひげ」 |
月曜~金曜の午前10時~午後3時 | 午前・午後 各3組 | 予約制 24-8971 |
半田保育園 「ほんわかルーム」 |
月曜~金曜の午前8時30分~午後1時30分 | 8組 | 当日申し込み(先着順) |
とうぶ保育園 「トコちゃん・くらぶ」 |
月曜、水曜、金曜の午前9時~11時30分 | 3組 | 申し込み不要 |
にしやま保育園 「らっこルーム」 |
月曜~金曜の午前9時~午後2時 | 制限なし | 申し込み不要 |
幼稚園の支援室の開室状況は各園にお問い合わせいただくか、各園のホームページでご確認ください。
2020年12月17日掲載
▼内容…毎年元日に各コミセンなどで行う元朝体操会は、新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、各地区体育協会ごとに開催を自主的に判断します。開催の有無・会場・時間は、最寄りの地区体育協会またはスポーツ振興課にお問い合わせください。
◆動画配信
▼内容…「元朝体操動画」を市公式YouTube で配信予定です。動画に合わせて体を動かし、2021年の幕開けを元気に迎えましょう!
▼公開予定日…令和3(2021)年1月1日(金・祝)の午前0時
問 スポーツ振興課 ☎20-7010 FAX23-0881
2020年12月16日掲載
市役所新庁舎が完成し、令和3(2021)年1月4日(月)に移転します。
現庁舎での窓口業務は12月28日(月)で終了し、1月4日以降は、現庁舎(本館・第二分館・教育分館・会議棟)の全ての部署が、新庁舎で業務を行います。
(代表電話と各課直通電話の番号は変わりません。)
ただし、次の部署を除きます。
・子どもの発達支援課相談支援係:市役所分館3階(旧教育分館)で業務を続けます。
・保育課保育係:元気館へ移転します。
2020年12月16日掲載
年末年始(令和2(2020)年12月31日(木)~令和3(2021)年1月3日(日))は、下記のとおりの診療体制となります。
柏崎休日・夜間急患センターへ必ず事前に電話連絡してください。
看護師が症状をお聞きし、受診が必要な場合に受診先医療機関を指示いたします。
1 診療体制 柏崎・刈羽地域の医療機関が交代で診療します。
(柏崎休日・夜間急患センターでは直接診療は行いません。)
2 電話連絡先 柏崎休日・夜間急患センター
☎0257-21-1299
3 受付時間 各日とも 午前8時30分から午前11時30分まで
※ 上記受付時間以外で緊急を要する場合には、救急車(119番)を利用してください。
2020年12月16日掲載
令和2(2020)年度の年末年始(12月28日~1月4日)の公共施設営業日をお知らせします。
以下のURLをご覧ください。
2020年12月16日掲載
▼対象…市内に住所があり、同居している保護者(69歳以下の祖父母含む)が就労などで留守になる小学生
▼使用料…登録期間の日割りによる使用料(月額4,750円、8月のみ月額9,500円)
※使用料の他に、保護者会で定められた保護者会費が必要です。
▼申し込み…令和3(2021)年1月8日(金)までに、入会許可申請書に必要書類を添えて直接、元気館2階子育て支援課または各児童クラブの受付箱へ。
※土・日曜、祝日を除く。
※入会許可申請書や添付書類は子育て支援課と各児童クラブに用意してあるほか、市ホームページからもダウンロード可。
※詳細は市ホームページをご覧ください。
問 子育て支援課 ☎47-7075 FAX22-1077
2020年12月16日掲載
スキー・スノーボード共通
▼ところ…高柳ガルルのスキー場
▼申し込み…各申込期限までに、申込書を直接、総合体育館・アクアパーク・高柳ガルルのスキー場・こども自然王国・市役所スポーツ振興課へ。
※要項、申込書は申込先にある他、市ホームページからダウンロード可。
市民スキースクール
小学生スノーボードスクール
※市役所スポーツ振興課
●12月28日(月)まで=市役所教育分館2階
●令和3(2021)年1月4日(月)以降=市役所新庁舎(日石町2-1)2階
※スポーツ振興課への申し込みに限り、ファクス・郵送での申し込み可。申込書を記入のうえ送付してください。
市民スキースクール
▼とき…令和3(2021)年1月16日(土)・23日(土)・30日(土)・2月6日(土)
※午前9時現地集合。午後3時解散予定。
▼講師…公認指導員
▼定員…各回40人(先着)
▼参加料…1回3,000千円(昼食、保険、リフト代、レッスン料込み)
※当日お支払いください。
※スキー用具(スキー板・スキーブーツ・ストック)のレンタルは別途2,500円。
▼申込期限…参加希望日の5日前
小学生スノーボードスクール
▼とき・対象・定員(予定)…令和3(2021)年2月13日(土)
①午前の部(午前10時〜正午)=初めてスノーボードをする小学生、10人(先着)
②午後の部(午後1時30分〜3時30分)=初心者(2回目)以上の小学生、10人(先着)
▼講師…内山ミエさん(プロスノーボーダー)、他指導員
▼参加料…3,500円(保険、リフト代込み)
※スノーボードのレンタルは別途3,000円。
※当日お支払いください。
▼持ち物…スノーボード用具、手袋、ゴーグル、ニット帽(ヘルメット推奨)
▼申込期限…令和3(2021)年2月5日(金)
問 スポーツ振興課 ☎20-7010 FAX23-0881