子育て支援室と元気館ジャングルキッズの開室・休室状況等をお知らせします。
お出かけ前にご確認ください。
・-・-・-・-・-・-・
北条保育園子育て支援室「あそびのへや こあら」
10/3(金) 都合により1日休室いたします。
・-・-・-・-・-・-・
その他の施設は通常どおり開室しています。
2025_子育て支援室一覧 ← 一覧はこちら
問 保育課保育支援係 TEL47-7785 FAX20-4201

子育て支援室と元気館ジャングルキッズの開室・休室状況等をお知らせします。
お出かけ前にご確認ください。
・-・-・-・-・-・-・
北条保育園子育て支援室「あそびのへや こあら」
10/3(金) 都合により1日休室いたします。
・-・-・-・-・-・-・
その他の施設は通常どおり開室しています。
2025_子育て支援室一覧 ← 一覧はこちら
問 保育課保育支援係 TEL47-7785 FAX20-4201
子育て支援室と元気館ジャングルキッズの開室・休室状況等をお知らせします。
お出かけ前にご確認ください。
・-・-・-・-・-・-・
9/29(月)一日休室します
北条保育園子育て支援室「あそびのへや こあら」
田尻保育園「遊びの広場 まんまる」
元気館「ジャングルキッズ」
・-・-・-・-・-・-・
その他の施設は通常どおり開室しています。
2025_子育て支援室一覧 ← 一覧はこちら
問 保育課保育支援係 TEL47-7785 FAX20-4201
▶内容…栃ケ原集落に伝わる民話「藤五郎狐」を基にした、狐にこだわった手作りのお祭りです。
▶とき…10月12日(日)
◆栃ケ原会場(正午~)
▶内容…よさこい披露、黒姫山太鼓の演奏、大油揚げづくり、狐の夜祭り神事の催し、屋台販売など
◆狐のちょうちん行列(17:00~18:30)
▶内容…お面と白装束の狐を先頭に、栃ケ原~こども自然王国の約4km を歩きます。
▶衣装を着て参加する…定員20人(先着)、参加料千円(衣装代)
▶申し込み…9月25日(木)までに直接または電話で高柳町事務所へ。
※歩きやすい服装で当日参加も可(ちょうちん貸し出し100円)。
◆こども自然王国会場(17:30~20:00)
▶内容…大油揚げ披露・無料配布、狐の踊り、屋台販売など
▶駐車場…じょんのび村
▶送迎バス…じょんのび村~栃ケ原会場の送迎バスを運行します。
詳しくは市ホームページをご覧ください。
問 高柳町事務所 TEL41-2233 FAX41-2235
▶内容…レースで活躍する車のデモ走行、車の展示、グッズ販売、一般見学者向け体験同乗など。
▶とき…10月11日(土)・12日(日)9:00~16:00
※ 12日(日)は8:00から。
▶ところ…みなとまち海浜公園付近特設会場
▶注意…●当日は砂埃が発生する場合があります
● 10月10日(金)と当日は会場周辺の立ち入りや釣りは禁止します
問 かしわざきオフロードスポーツ協議会 TEL22-0201 FAX23-0272
元気館と子育て支援室で行うベビーマッサージ・助産師訪問の日程をお知らせします。
日程はこちら ↓
*わらべうたベビーマッサージ…ハイハイ前のお子さんにおすすめです。各自でバスタオルをご用意ください。服を着たままで行います。
*子育て支援室の助産師相談…気になること、心配なことなど、お気軽にご相談ください。
*元気館の助産師相談…月曜9:00~16:00(祝日、年末年始を除く)
*元気館の保健師相談…開館時間内随時
*子育て支援室では、日頃から保育士が相談に応じています
問 子育て支援課家庭支援係(元気館) TEL20-4215 FAX20-4201
市内の小・中学校の児童・生徒数の見込みをまとめました。
子どもの急速な減少を踏まえ、児童・生徒にとって望ましい教育環境を第一に考え、適正な学校規模や学区の在り方を検討していきます。
※出生数が不明で数値を出すことができない箇所は、-で表示しています。
※令和 7(2025)年度は実数、令和 10(2028)年度以降は住民基本台帳で推測した数値です。
問 教育総務課 TEL21-2360 FAX23-0881
▶内容…仕上げ磨きのコツを学び、虫歯予防に役立てましょう。
▶講師…市歯科衛生士
▶とき…10月15日(水)10:30~11:30
▶対象…3歳以下(未就園)のお子さんと保護者2人まで
※保護者のみ、プレママ・パパの参加も可。
※空き状況によっては就園している場合も保護者のみ参加可。(10月6日(月) 9:00から受け付け)
▶予約開始日時…9月24日(水)9:00
▶定員…40組程度(予約制)
▶申し込み…予約開始日以降、仕上げ磨き、これで完璧!申し込みフォームから、または直接元気館1階保育課へ。
※窓口予約の受け付けは、祝日を除く月~金曜の9:00~15:30。
※定員に達した場合は、こちらのページでお知らせします。キャンセル待ちは窓口でのみ受け付けます。
柏崎市制施行85周年記念「第12回市民大運動会」を10年ぶりに陸上競技場で開催します。
競技の観覧だけでなく、当日参加ができる幼児レース、ご当地〇×クイズ選手権、味音(あじおと)マルシェなどで楽しむこともできます。
皆さんも一緒に市民大運動会を楽しみましょう。
▶とき…10月5日(日)午前9時~午後3時(予定)
▶ところ…柏崎市陸上競技場(雨天の場合は柏崎市総合体育館)
▶対象…市内在住・在勤・在学の方、柏崎ファンクラブ会員であればどなたでも
▶ゲスト…「いっ“ぱん”社団法人 ぱん食い競走協会」
会長・為末 大さん(400メートルハードル日本記録保持者、世界陸上2大会連続銅メダリスト)
副会長・木村 光伯さん(株式会社 木村屋總本店(東京)7代目社長)
詳しくは市ホームページをご覧ください。
問 教育委員会 スポーツ振興課 TEL20-7010 FAX23-0881
乳幼児健診や妊娠期・子育て期のセミナーの日程をお知らせします。
・-・-・-・-・-
「出産前のパパママセミナー」「すくすく広場」「2歳児子育て相談」は予約が必要です。
*申し込み方法
・インターネット(https://www.kashiwazaki-kosodate.net/seminar-yoyaku)
・電話( TEL 0257-20-4215)月~金曜(祝日・年末年始を除く)の8:30~17:15
・-・-・-・-・-
▼ところ…健康管理センター
▼持ち物…母子健康手帳、バスタオル(パパママセミナーは不要)
▼注意
●1歳6カ月児、1歳6カ月児歯科は、生まれた日が15日までの方は前半に、16日以降の方は後半に受診してください。
●3歳児健診は、19日までの方は前半に、20日以降の方は後半に受診してください。
●5歳児健診は、16日までの方は前半に、17日以降の方は後半に受診してください。
●都合がつかない場合は、月内での変更が可能です。(※事前の連絡は不要)
●対象月以外に変更する場合は、連絡してください。
●乳幼児健診は、事前に配布されている問診票に記入し、持参してください。(問診票は健診会場にも用意してあります)
●1歳6カ月児歯科健診・3歳児健診でフッ化物歯面塗布を希望する方は、お子さんの昼食後の飲食を控えてください。
問 子育て支援課家庭支援係 TEL20-4215 FAX20-4201
▶内容…アイスリンクに切り替えるため、10月5日(日)から50mプールを閉鎖します。
※来年の50mプールのオープンは3月下旬の予定です。
※ 11月1日(土)からアイスリンクとして営業する予定です。
問 アクアパーク TEL22-5555 FAX22-0766