対象年齢: 幼児

参加者募集中!託児付講座「完璧な親なんていない!」(7/25~全6回)

2025年07月04日掲載

子育て中の親同士、お互いの悩みや関心事を話し合い、育児のヒントを探してみませんか?
カナダ生まれの子育て支援プログラム「Nobody’s Perfect 完璧な親なんていない」をもとに、ファシリテーターと呼ばれる進行役がお手伝いして進めます。

日程:全6回(原則、毎回参加できる方)
 7/25(金)、7/31(木)、8/6(水)、8/18(月)、8/29(金)、9/5(金) 
時間:午前10時から正午
対象:1~4歳の子どもを持つお母さん
定員:12人程度(申し込み多数の場合は抽選)
参加費:6回合わせて600円(お茶代等)
会場:元気館2階会議室
託児:要予約(無料)
講師:NPNC認定ファシリテーター 草間真由美さん 本間初江さん
 (特定非営利活動法人 子どもの虐待防止ネット・にいがた)
申込方法:7月16日(水)までに、電話、申し込みフォーム、または直接窓口にお申し込みください。(平日の午前8:30~午後5:15)

チラシ・申込書はこちら

問い合わせ・申し込み
 子育て支援課(元気館1階)TEL47-7786 FAX20-4201

「遊びにおいで!」子育て支援室を紹介します

2025年07月03日掲載

子育て支援室は、入園前の親子や妊婦が自由に過ごすことのできる場所です。
子育てに関する不安や悩みについての相談もできます。
笑顔あふれる子育て支援室へ、出かけてみませんか。

今回は、2か所の子育て支援室をご紹介します。


子育て支援室一覧 ←一覧はこちら

7/31 元気館 親子であ・そ・ぼ!「親子のための音楽コンサート」

2025年07月03日掲載

▶内容…音楽に合わせて歌や踊りを楽しみます。
▶講師…山口千明さん(音楽講師)
▶とき… 7月31日(木)10:30~11:30
▶対象… 3歳以下(未就園)のお子さんと保護者1人
▶予約開始日時…7月14日(月)9:00
▶定員…40組程度(予約制)
▶申し込み…予約開始日以降、申し込みフォーム、または直接元気館1階保育課へ。

オンライン申請:親子のための音楽コンサート申し込みフォーム(外部リンク)

※窓口予約の受け付けは、祝日を除く月~金曜の9:00~15:30。
※定員に達した場合は、このページでお知らせします。キャンセル待ちは窓口でのみ受け付けます。

問 保育課 TEL47-7785 FAX20-4201

ひとり親世帯の方へ 養育費の取り決めにかかる費用を補助します

2025年06月27日掲載

▶注意…申請を希望する方は、申請前に子育て支援課へご連絡ください。
▶対象…市内に在住し、申請時にひとり親世帯で、次の全てに当てはまる方
・養育費の取り決めにかかる費用を負担した(負担した日の翌日から6カ月以内に申請が必要)
・養育費の取り決めの対象となる児童(19 歳以下)を現に扶養している
・過去に同様の給付を受けていない
・市税の滞納がない
▶対象経費
・公正証書などの作成経費(弁護士・行政書士などへの相談費用、公証人手数料、戸籍謄本などの添付書類取得費用など)
・養育費保証契約締結経費(保証料、手数料など)
▶補助額…支払った経費の合計額(上限 5万円)
▶申し込み…直接、元気館子育て支援課へ。
※詳細は市ホームページをご確認ください。

問 子育て支援課 TEL47-7190 FAX20-4201

親子運動あそび教室

2025年06月26日掲載

4種類の運動あそび教室を開催します。
楽しくからだを動かしてこの時期のお子さんに必要な運動能力を養ってみませんか?
(注意)いずれの教室も、申し込みが必要です(先着順)。

開催日…7月19日(土)、8/2(土)、8/9(土)、8/23(土)
時間…10:30~11:30(受付10:00~)
会場:柏崎総合体育館 軽体操室
定員…各20組
対象…3~7歳の子どもと保護者
参加費…無料

詳しくは市ホームページをご覧ください。

問 スポーツ振興課 TEL20-7010

最新の所得証明書をコンビニで取得できます

2025年06月25日掲載

6月11日(水)から、令和7(2025)年度の所得証明書を取得できます。コンビニ交付は、窓口より手数料が100円安い です。

▶利用時間… 6:30~23:00
▶利用できる方…次の全てに当てはまる方
・マイナンバーカードを持っている
・証明書の取得時点で柏崎市に住民登録がある
・マイナンバーカードに利用者証明用電子証明書の機能が搭載されている
▶利用できる店舗…セブンイレブン、ローソン、ファミリーマート、ミニストップなど、全国のコンビニエンスストア
▶注意
・コンビニで取得できる所得関係証明書は、最新年度分のみです。過年度の所得証明書は、市役所窓口で取得できます
・確定申告などで所得の申告をしていない方は、市役所または高柳町事務所・西山町事務所で申告をしてから窓口で発行します。収入がない場合も申告が必要です

詳しくは市ホームページをご覧ください。

問 税務課 TEL21-225 FAX22-5903

7月の乳幼児健診、妊娠期・子育て期のセミナーのお知らせ(一部要予約)

2025年06月25日掲載

乳幼児健診や妊娠期・子育て期のセミナーの日程をお知らせします。
・-・-・-・-・-

「出産前のパパママセミナー」「すくすく広場」「2歳児子育て相談」は予約が必要です。

*申し込み方法
インターネット(https://www.kashiwazaki-kosodate.net/seminar-yoyaku

電話( TEL 0257-20-4215)月~金曜(祝日・休業日を除く)の8:30~17:15
・-・-・-・-・-

▼ところ…健康管理センター
▼持ち物…母子健康手帳、バスタオル(パパママセミナーは不要)
▼注意
 ●健診は、生まれた日が1~15日までの方は前半に、16日以降の方は後半の日程に受診してください。
ただし、5歳児健診は19日までの方は前半に、20日以降の方は後半の日程に受診してください。

 ●都合がつかない場合は、月内での変更が可能です。(※事前の連絡は不要)
 ●対象月以外に変更する場合は、連絡してください。 
 ●乳幼児健診は、事前に配布されている問診票に記入し、持参してください。(問診票は健診会場にも用意してあります)
 ●1歳6カ月児歯科健診・3歳児健診でフッ化物歯面塗布を希望する方は、お子さんの昼食後の飲食を控えてください。

問 子育て支援課家庭支援係 TEL20-4215 FAX20-4201

7/16 元気館 子育てキラキラ講座「もっと知ろう!子どもの病気」

2025年06月25日掲載

▶内容…子どもの健康について学びます。
▶講師…穐吉秀隆さん(小児科医師)
▶とき…7月16日(水)13:30~ 14:30
▶対象…3歳以下(未就園)のお子さんと保護者 2 人まで
※保護者のみ、プレママ・パパの参加も可。
※空き状況によっては就園している場合も保護者のみ参加可で7月7日(月)9:00から受け付け。
▶予約開始日時…6月30日(月)9:00
▶定員…40組程度(予約制)
▶申し込み…予約開始日以降、申し込みフォーム、または直接元気館 1 階保育課へ。

オンライン申請:もっと知ろう!子どもの病気申し込みフォーム(外部リンク)

※窓口予約の受け付けは、祝日を除く月~金曜の9:00~15:30。
※定員に達した場合は、このページでお知らせします。キャンセル待ちは窓口でのみ受け付けます。

問 保育課 TEL47-7785 FAX20-4201

5/28 元気館 子育てキラキラ講座「離乳食のきほん」

2025年06月25日掲載

離乳食を始める時期や目安、ステップアップのサインなど、栄養士から分かりやすくお話ししてもらいました。
悩みが尽きない離乳食ですが、大切なのは「家族で楽しく食べること」だそうです。
本物のお粥や刻まれた野菜がサンプルとしてあり、実際にスプーンですくう体験ができました。

6/1~10/22 熱中症予防に「涼み処かしわざき」をご利用ください

2025年06月24日掲載

暑さを一時的にしのげる場所として、冷房設備のある公共施設を「涼み処」(すずみどころ)として開設します。
熱中症予防のために、どうぞご利用ください。
青いポスターが目印です。

▶期間…6月1日(日)~10月22日(水)
▶実施施設…柏崎市役所、ソフィアセンター(柏崎市立図書館)、産業文化会館、元気館、まちから(かしわざき市民活動センター)、高柳町事務、ウエルシア薬局(錦町店)、ぶんぐとじむき オオガケ、ALPAS薬局(春日店)、ALPHAS薬局(東長浜店)

実施施設の詳細は市ホームページをご覧ください。

問 健康推進課地域保健係 TEL20-4214 FAX22-1077

ページ上部へ