新着情報一覧

「新潟県こむすび定期」を忘れずにお申込みください!

2025年08月25日掲載

令和5年4月以降に生まれたお子様に10万円分の定期預金をお渡しします


新潟県こむすび定期は、入園・入学の経済的負担が大きい節目節目に対する支援を行うため、2歳ごろと5歳ごろに満期となる「お子様名義の定期預金」(それぞれ5万円、計10万円分)をお渡しするものです。

対象者:申請時点で本県に住所を有する1歳未満の子(県外転入者含む。)
    ※所得制限なし

申請方法:新潟県電子申請システムにアクセスし、必要事項を入力
     ※申請期限までに、忘れずにお申込みください!

▼詳しくは新潟県ホームページをご覧ください。

問 新潟県こども家庭課こむすび定期窓口
  TEL 025-280-5218 FAX 025-281-3641

9/10 元気館 子育てキラキラ講座「早寝・早起き・バランスごはん」

2025年08月24日掲載

▶内容…子どもの食事の量やバランス・困り事の解決方法が分かります。
▶講師…市栄養士
▶とき… 9月10日(水)10:30~11:30
▶対象…3歳以下(未就園)のお子さんと保護者2人まで
※保護者のみ、プレママ・パパの参加も可。
▶予約開始日時…8月25日(月)9:00
※空き状況によっては就園している場合も保護者のみ参加可。9月1日(月)9:0 から受け付け。
▶定員…40組程度(予約制)
▶申し込み…各予約開始日以降、オンライン申請早寝・早起き・バランスごはん申し込みフォーム、または直接元気館1階保育課へ。
※窓口予約の受け付けは、祝日を除く月~金曜の9:00~15:30。
※定員に達した場合は、このページでお知らせします。キャンセル待ちは窓口でのみ受け付けます。

問 保育課 TEL47-7785 FAX20-4201

こどもの人権相談

2025年08月22日掲載

▶内容…いじめ・体罰・虐待など、親や先生に話しにくい悩みを、法務局職員や人権擁護委員に相談できます(無料、秘密厳守)。
▶とき… 月~金曜の8:30~17:15
※8月27日(水)~ 9月2日(火)は、全国一斉「こどもの人権相談」強化週間として、月~金曜8:30~19:00、土・日曜10:00~17:00 も相談できます。
▶相談電話番号…0120-007-110(全国共通・無料)
※IP電話からの通話はできません。

問 新潟地方法務局柏崎支局 TEL23-5226

9/14 綾子舞 現地公開

2025年08月20日掲載

▶とき…9月14日(日)
 ●観覧エリア開場=11:30
 ※開場時間前の場所取り、場所の予約はできません。
 ●オープニング=12:30 ~
 ●公演=13:00 ~
▶ところ…綾子舞常設舞台(綾子舞会館隣り)
▶送迎バス(柏崎駅・会場間)
 ●行き=11:00発(JA えちご中越柏崎地区センター(柏崎駅前)駐車場)
 ●帰り=16:00頃発(綾子舞会館前)
▶バス料金…往復千円
 ※行きのみ・帰りのみの乗車は不可。
 ※送迎バスは1便のみ。鵜川行きの路線バスの運行はありません。

問 博物館 TEL22-0567 FAX22-0568

9/17、10/15、11/19 発達や不登校のこと、いっしょに考えてみませんか 【ペアレント・サポート・プログラム】

2025年08月19日掲載

発達障がいやその傾向のあるお子さんなどに対する接し方や言葉がけのコツを紹介し、親同士の情報交換の場などを提供する、全3回の子育て応援プログラムです。
子どもの発達面や登校渋り・不登校が気になる・心配がある方、テーマに興味のある方は、ぜひお申し込みください。
気になるプログラムだけの参加も可能です。

申し込み
 9月3日(水曜日)までに、電話で、子どもの発達支援課発達支援係にお申し込みください。
 定員になり次第、受け付けを終了します。
 ・電話番号:0257-32-3397
 ・受付時間:月曜日~金曜日の午前9時~午後5時(祝日を除く)

詳しくは、市ホームページをご覧ください。

問 子どもの発達支援課相談支援係 TEL32-3397

9月の乳幼児健診、妊娠期・子育て期のセミナーのお知らせ(一部要予約)

2025年08月18日掲載

乳幼児健診や妊娠期・子育て期のセミナーの日程をお知らせします。

・-・-・-・-・-
「出産前のパパママセミナー」「すくすく広場」「2歳児子育て相談」は予約が必要です。

*申し込み方法
インターネット(https://www.kashiwazaki-kosodate.net/seminar-yoyaku

電話( TEL 0257-20-4215)月~金曜(祝日・年末年始を除く)の8:30~17:15
・-・-・-・-・-

▼ところ…健康管理センター
▼持ち物…母子健康手帳、バスタオル(パパママセミナーは不要)
▼注意
 1歳6カ月児、1歳6カ月児歯科は、生まれた日が15日までの方は前半に、16日以降の方は後半に受診してください。
 
3歳児健診は、12日までの方は前半に、13日以降の方は後半に受診してください。
 5歳児健診は、17日までの方は前半に、18日以降の方は後半に受診してください。
 ●都合がつかない場合は、月内での変更が可能です。(※事前の連絡は不要)
 ●対象月以外に変更する場合は、連絡してください。 
 ●乳幼児健診は、事前に配布されている問診票に記入し、持参してください。(問診票は健診会場にも用意してあります)
 ●1歳6カ月児歯科健診・3歳児健診でフッ化物歯面塗布を希望する方は、お子さんの昼食後の飲食を控えてください。

問 子育て支援課家庭支援係 TEL20-4215 FAX20-4201

9/13 絵本・こどもフェスタ「朗読できく絵本の世界」

2025年08月18日掲載

子どもの成長や親子のふれあいを深める機会を提供するため、絵本や物語に関するイベント「絵本・こどもフェスタ」を行っています。

▶内容…市内で活動する「かしわざき朗読サークルたろうの会」の皆さんによる絵本の朗読劇です。言葉の響きやリズムに耳を傾け、想像力を働かせて物語を楽しんでみませんか。ぜひ親子で一緒にお楽しみください。
▶とき…9月13日(土)13:30~15:00(13:15開場)
▶ところ…ソフィアセンター 2階 多目的ホール
▶申込み…7月28日(月)から9月12日(金)
オンライン申請フォームまたは、直接・電話でソフィアセンターへお申し込みください。定員になり次第、受け付けを終了します。
(注意)大人のみの参加は可能ですが、子どものみでの参加はできません。子どもが参加する場合は、代表者は必ず保護者としてください。
▶定員…先着 30組・60人程度
▶参加費…無料
▶その他…広報のため写真撮影やインタビューをお願いする場合があります。
▶主催等…主催:絵本・こどもフェスタ実行委員会
協力:柏崎子ども劇場、柏崎えほん亭、ソフィアセンター絵本を楽しむ会、ことよりの会

▶問…ソフィアセンター(柏崎市立図書館) TEL22-2928 FAX21-2936

8/30 星空観察会「春・夏の星座と星雲星団を見つけよう」

2025年08月18日掲載

▶内容…プラネタリウムで春と夏の星座の探し方を解説。双眼鏡を使って星雲星団の見つけ方を学んだ後、屋外で星空観察にチャレンジします。また、柏崎天文同好会の協力のもと、天体望遠鏡での天体観察も行います。
※雨天時はプラネタリウムで星空解説を実施。
▶とき…8月30日(土)18:30~20:30
▶ところ…博物館
▶定員…30人(抽選)
▶持ち物…飲み物、敷物、双眼鏡、懐中電灯、虫除け用品、防寒具
▶申し込み…8月23日(土)までに、博物館ホームページから。

問 博物館 TEL22-0567 FAX22-0568

8/20~ マイナンバーカードで図書館の本が借りられます

2025年08月18日掲載

▶サービス開始日…8月20日(水)
▶利用手続き…ソフィアセンターで、図書館利用カードとマイナンバーカードを連携する登録手続きが必要です。
▶登録手続きに必要なもの
 ●図書館利用カード
 ※カードを持っていない場合は発行手続きが必要です。
 ●マイナンバーカード
 ※ご自身で設定した暗証番号(4桁)が必要です。

問 ソフィアセンター TEL22-2928 FAX21-2936

9/7 消防署 普通救命講習Ⅲ【小児・乳児対象】

2025年08月18日掲載

▶内容…小児・乳児の心肺蘇生法、AEDの使用方法、止血法などを学べます。修了した方には修了証を交付します。
▶とき…9月7日(日)9:00~正午
▶ところ…消防本部
▶対象…中学生以上 
▶定員…50人程度(先着)
▶申し込み…9月6日(土)までに電話またはオンライン申請普通救命講習3受講申し込みフォーム

問 消防署 TEL24-1500 FAX24-1119

ページ上部へ