月別: 2025年6月

8/16・17 赤十字幼児安全法講習会

2025年06月23日掲載

▶内容…幼児の命を守るために必要な接し方や、事故の予防、手当て・看病の方法を学べます。
▶とき…8月16日(土)・17日(日)9:30~17:30
▶ところ…総合福祉センター
▶対象…15歳以上で、全日程を受講できる方
▶定員…12人(先着)
▶受講料…2,200円(テキスト代・保険料)
▶取得資格…全日程受講者に「受講証」、検定合格者に「赤十字幼児安全法支援員認定証」の交付
▶申し込み…6月9日(月)〜7月28日(月)に、日本赤十字社新潟県支部ホームページ、または電話・Eメール(住所・氏名・フリガナ・生年月日・性別・電話番号・柏崎市の講習会に申し込むことを記入)で、日本赤十字社新潟県支部へ。

問 日本赤十字社新潟県支部
 TEL 025-231-3121
 FAX 025-231-3122
 (月〜金曜の9:00〜17:00)
 メール kousyuu@niigata.jrc.or.jp

7/6 柏崎合同海開き・安全祈願祭

2025年06月23日掲載

▶内容…市内海水浴場の海開きを兼ねて安全祈願祭を行います。
▶とき…7月6日(日) 10:00~
▶ところ…柏崎港観光交流センター夕海

問(一社)柏崎観光協会 TEL22-3163 FAX32-2883

7/4・5 サマーチャレンジボランティア 事前説明会

2025年06月23日掲載

▶内容…夏休みを活用してボランティア活動に参加しませんか?参加方法や、ボランティアの基本を説明します。
▶とき
① 7月4日(金)18:30 ~ 19:00
② 7月5日(土)10:00 ~ 10:30
③ 7月5日(土)13:30 ~ 14:00
※①~③は全て同じ内容。
▶ところ…総合福祉センター
▶対象…小学生以上の方、その他ボランティア活動に興味のある方
▶定員…各回10人(先着)
▶申し込み…各開催日の3日前までに、直接または電話・E メール(住所・氏名・学年・電話番号を記入)で社会福祉協議会ボランティアセンターへ。
社会福祉協議会ホームページからも申し込み可。

問(福)社会福祉協議会ボランティアセンター TEL22-1411
 (月~金曜9:00~17:00)
  メール ks-14@syakyou.jp

6/28~29 かしわざきセントラルビーチ MEAT MEETING(ミートミーティング)2025

2025年06月23日掲載

肉料理をメインとした飲食・キッチンカーが出店。その他、フリーマーケットや蚤の市、各種イベントなどが盛りだくさんです。

・肉料理をメインとした飲食・キッチンカーの出店、カフェスペース
・日本酒利酒、クラフトビール
フリーマーケット・蚤の市
各種イベント(1キロステーキチャレンジ、カップイン大会、BMX・スケボー体験会、バイクミーティング、キッズエリアなど)

開催日:6月28日(土曜日)~6月29日(日曜日)
会場:みなとまち海浜公園(かしわざきセントラルビーチ)

詳しくはかしわざきセントラルビーチ公式ホームページをご覧ください。

7/10 水難救助訓練

2025年06月23日掲載

▶内容…関係機関との連携強化を目的に、合同訓練を行います。訓練の様子を見学できます。
▶とき…7月10日(木) 10:00~11:00
▶ところ…柏崎港

問 消防署 TEL24-1500 FAX24-1119

5/15 元気館 親子であ・そ・ぼ!「親子でリズムエクササイズ」

2025年06月19日掲載

「バスにのって」や「バナナくん体操」の曲に合わせて骨盤を整える体操や腹筋運動などを親子で楽しみました。
汗を流す運動はもちろん「星に願いを」の曲を聞きながらゆったりとストレッチをしたり、深呼吸をするリラックスタイムもあって、心も体も癒される時間となりましたね。

痴娯の家のイベントを紹介します

2025年06月18日掲載

◆ミニ展示 木彫り大黒天
▶内容…大正・昭和初期に、市内の曽田市蔵さんが集めた「木彫りの大黒天」を展示します。
▶とき…6月14日(土)~ 29日(日)9:30~17:00(水曜休館)
▶入館料…高校生以上500円、小・中学生300円(常設展示もご覧いただけます)

◆まっ暗 まっくら ミュージアム
▶内容…館内を懐中電灯1つでなぞなぞを解きながら回ります。参加賞に、ミニミニおばけ三角だるま1つをプレゼント。
▶とき…6月21日(土)18:45~20:15
※ 15分毎に6回、各回1組。
▶参加料…1グループ500円
※ 1グループ5人まで。
▶申し込み…電話で痴娯の家へ。

問 痴娯の家 TEL22-0777 FAX22-1211

こども自然王国イベント情報

2025年06月18日掲載

問 こども自然王国 TEL41-3355 FAX41-3515

ちびっこ隊くるるクラブ「水辺の生き物探し」
▶内容…クルルの水辺にすむ生き物を探し、観察します。
▶とき…6月29日(日)10:00~13:00
▶対象…未就学児とその家族
▶定員…20人(先着)
▶参加料…中学生以上2千円、小学生以下1,500円(昼食・こども自然王国温泉入浴付き)
▶服装…ぬれてもよい服装(半袖、半ズボン)、帽子、ぬれてもよい靴または、かかとのあるサンダル
▶持ち物…飲み物、タオル、着替え、替えの靴、虫よけ
▶申し込み…6月22日(日)までに電話でこども自然王国へ。

カヌーまつりin栃ヶ原ダム
▶内容…栃ヶ原ダム湖の広大なフィールドで、大自然を感じながらカヌーを体験します。
▶とき…7月6日(日)13:00~15:30※荒天中止。
▶ところ…栃ヶ原ダム(集合:こども自然王国)
▶対象…小学5年生以上とその家族
▶定員…25人(先着)
▶参加料…3,500円(当日支払い)
▶申し込み…前日までに電話でこども自然王国へ。

ガルルキャンプ
▶内容…自然の中で思い切り遊び、探検し、挑戦できる1泊2日のキャンプです。
▶とき… 7月31日(木)10:00~8月1日(金)14:00
▶対象…小学4年生~高校生
▶定員…20人(先着)
▶参加料…小学生1万2千円、中学生以上1万3千円
▶申し込み…前日までに電話でこども自然王国へ(申し込み後案内を送付します)


アクアパークの教室(2025.7~9月)を紹介します

2025年06月18日掲載

▶申し込み…6月12日(木)9:00以降、申込書と受講料を直接、アクアパークへ(先着)。
※申込書は 6月5日(木)からアクアパーク・スポーツハウスで配布します。
▶体験教室(予約制・先着)…①~③の教室1人1回(施設利用料と受講料200 円)
▶注意…●電話・ファクスでの申し込みは不可 ●受講料の他に毎回施設利用料が必要

市プラスクール(2025.7~10)を紹介します

2025年06月18日掲載

託児サービス(無料)
 未就学児対象。申込時にお子さんの氏名・年齢(何歳何カ月)・性別をお知らせください。

▶ところ…市民プラザ
▶申し込み…7月4日(金)までに、オンライン申請・直接・Eメール・ファクス・はがき(講座名(複数記入可)・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・年代・電話番号を記入)で、文化・生涯学習課へ。

【オンライン申請】市プラスクール令和7(2025)年度前期講座申し込み

▶注意…
・電話での申し込みは不可
・締め切り後、受講可否を郵送でお知らせします
・E メールまたはホームページから申し込み後、10日以内に返信がない場合、電話でお問い合わせください

問 文化・生涯学習課(〒945-0051東本町1-3-24)
  TEL20-7500 FAX22-2637
  メール s-plaza@city.kashiwazaki.lg.jp

ページ上部へ