▶申し込み…6月17日(火)9:00以降、受講料を直接総合体育館へ(先着)。
※6月17日(火)は休館日のため、受け付けは16:30まで。
▶注意…●電話・ファクスでの申し込みは不可 ●受講料の他に、毎回施設利用料(期間券・回数券あり)が必要
※6月24日(火)までの申し込み数によって開催を検討します。申し込みはお早めに!
詳しくは、総合体育館ホームページをご覧ください。
問 総合体育館 TEL21-3751 FAX21-3753

▶申し込み…6月17日(火)9:00以降、受講料を直接総合体育館へ(先着)。
※6月17日(火)は休館日のため、受け付けは16:30まで。
▶注意…●電話・ファクスでの申し込みは不可 ●受講料の他に、毎回施設利用料(期間券・回数券あり)が必要
※6月24日(火)までの申し込み数によって開催を検討します。申し込みはお早めに!
詳しくは、総合体育館ホームページをご覧ください。
問 総合体育館 TEL21-3751 FAX21-3753
▶申し込み…6月9日㈪ 9:00以降、直接または電話で、ワークプラザ柏崎へ(先着)
詳しくは、市ホームページをご覧ください。
問 ワークプラザ柏崎 TEL24-8578 FAX41-4077
混雑緩和のため、6月21日(土)から4クール制に変更します
【6月21日以降】キッズマジックリーフレット (PDFファイル: 2.6MB)
(注意1)退出開始は、各クールの終了時刻10分前です。
(注意2)混雑状況により、入場受付を停止する場合があります。
(注意3)ぎおん柏崎まつり期間、年末年始などは、終了時間などを変更する場合があります。
詳しくは、市ホームページをご覧ください。
問 子育て支援課育成支援係 TEL47-7075 FAX22-1077
6月4日~10日は「歯と口の健康週間」です。
ご家族で楽しく歯や口の健康チェックをしませんか。
▶日時…6月22日(日)午前9時~午後3時30分
▶会場…健康管理センター・元気館
【歯の健康展】
▶内容
*歯科医師による無料の歯科健診・相談※最近歯医者に行っていない、歯茎が気になる方におすすめです。
※事前申込制(先着)。希望者にはフッ化物の歯面塗布もできます。詳細は、市ホームページをご覧ください。
*歯科衛生士による口腔ケアコーナー
自己流では気づかない歯みがきのポイントをアドバイス。おすすめの補助用具も
紹介します。
*唾液で虫歯リスク検査
*かめていますか? かむ力をチェック
*かみかみメニューの試食 など
▶申込方法・期間
*市ホームページから申し込み(6月13日(金)17:00まで)
*電話申し込み(TEL0257-20-4213)6月10日(火)~ 17日(火) 8:30~17:00(土・日曜を除く)
【「体の健康づくり」体験コーナー】
▶内容
・柔道整復師会による無料相談、ストレッチング指導
・野菜、足りていますか?ベジチェック
・自分に合った一日分の食事量を知ろう
・知って安心、あなたのアルコール体質
・あなたの体を見える化、体組成測定
・心のモヤモヤを気軽に相談
問 健康推進課 TEL20-4213 FAX22-1077
①②とも、事前に相談が必要です。申請前に子育て支援課へご連絡ください。
▶対象(①②共通)市内在住で、19歳以下の子どもを養育する、次の全てに当てはまる方
・適職に就くために必要と認められる資格を取得する
・過去に同様の給付を受けていない
・市税の滞納がない
①自立支援教育訓練給付金事業
※受講する 1 カ月前までに申請が必要。受講開始後の申請は不可。
▶対象…厚生労働省で指定された教育訓練給付対象講座を受講し、修了した方
▶給付金額…対象講座の経費の6割(上限20万円)。
※受講料が2万円未満の場合は対象外。
※看護師など専門資格の講座は40万円 × 修学年数(上限160万円)
※ハローワークで給付金が支給される場合、その差額を給付します。
②高等職業訓練促進給付金事業
▶対象…児童扶養手当を受給している、またはひとり親家庭等医療費助成を受給できる所得水準で、対象資格の養成機関で修業し、就労との両立が困難な方。
対象資格
看護師、准看護師、介護福祉士、保育士、理学療法士、作業療法士、歯科衛生士、製菓衛生士、美容師、調理師などの国家資格およびシスコシステムズ認定資格、LPI 認定資格などのデジタル分野の民間資格
※既に入学している方も対象。所得が上がり受給不可となっても1年間をめどに利用可。
▶給付金額(月額)
・市民税非課税世帯=10万円
・市民税課税世帯=7万500円
※修学期間最後の1年間は4万円増額。この他、修了支援給付金の給付あり。
▶給付期間…上限4年
問 子育て支援課 TEL47-7190 FAX20-4201
▶内容…泥遊び、たき火、ノコギリやトンカチを使った工作が自由にできる親子の遊び場。スタッフ常駐で安心して楽しめます。
▶とき(10:00~15:30)①7月12日(土)②7月13日(日)
▶対象…親子
▶定員…各回30人(先着)
▶参加料…高校生以上2 ,000円、中学生以下2,500 円
※2歳以下は無料。
▶申込期限…各回2日前
▶申し込み…申込期限までに、直接または電話・ホームページで、柏崎・夢の森公園へ。
問 柏崎・夢の森公園 TEL23-5214 FAX23-5113
▶申し込み…6月12日(木)9:00以降、申込書と受講料を直接、アクアパークへ(先着)。
※申込書は 6月5日(木)からアクアパーク・スポーツハウスで配布します。
※申し込みは1人1組(1コース)のみ。
※電話・ファクスでの申し込みは不可。ホームページからも申し込みできます。
※受講料の他に毎回施設利用料が必要です。
問 アクアパーク TEL22-5555 FAX22-0766
みんなが大好きなアンパンマンの曲や流行りの曲に合わせて、親子でスキンシップを取りながら、たくさん体を動かしました。
子育て中はなかなか体を動かす機会がありませんが、今回の講座はおうちの方々にとって、リフレッシュできる良い時間となったようです。
ねんねの赤ちゃんや動けるお子さん、パパママ皆さんの笑顔が、たくさん見られた素敵なひとときでした。
▶内容…長浜・大崎・石地の海岸と石地海浜公園の清掃を行います。
▶とき…6月28日(土)7:00~
▶集合場所…各駐車場
▶持ち物…軍手、タオル、水筒
※ゴミ袋は配布します。
※ ECO2 プロジェクトの対象行動。
問 西山町美石地クリーンデー実行委員会事務局(西山町事務所)
TEL47-4001 FAX47-2919
問 環境課 TEL21-2312 FAX23-5116
▶内容…令和8(2026)年度および今年度に、小・中学校、高等学校で使用する教科書を展示します。小・中学校は全教科書会社の教科書を展示します。
▶とき・ところ…6月13日(金)~26日(木)
●ソフィアセンター=9:30~20:00(土・日曜は17:00まで)
※ 6月15日(日)は休館。
●刈羽村農村環境改善センター=9:30~17:00(土・日曜は休館)
問 教科書センター(教育センター)
TEL 23-1168 FAX23-4610