新着情報一覧

12/13 親と子のコミュニケーション講座〔託児付き〕

2025年11月05日掲載

「心を育てる第一歩」の講座です。
子どもの良い行動を伸ばし、親子の信頼関係を深める効果的なしつけ方を学んでみませんか?

▶日時…12月13日(土)10:00~12:00
▶会場…健康管理センター3階
▶対象…1~6歳のお子さんを持つ保護者
▶定員…先着30人程度(夫婦での参加も可)
▶託児…1歳~就学前 先着10人程度
▶講師…草間真由美さん(特定非営利団体 子どもの虐待防止ネット・にいがた代表)
▶申込み…12月3日(水)までに、申し込みフォームまたは電話で子育て支援課へ
 心を育てる第一歩 親と子のコミュニケーション講座申込みフォーム
 ・☎ 0257-47-7786(担当:寺尾)


問 子育て支援課(元気館1階)TEL47-7786 FAX20-4201


おうち遊びのヒント☆ ~紙コップつみつみ~

2025年11月05日掲載

紙コップを積んで、遊んだことはありますか?
高く積み上げたり、いろいろな形を作ったりすることができますよ。
お子さんと一緒に、楽しみながら挑戦してみてください。


【用意するもの】
・紙コップ


【作り方】

〔ツリー型〕
ツリー型に積み上げます。

〔タワー型〕
紙コップの上下を互い違いにして、積み上げます。

〔ピラミッド型〕
紙コップがたくさんあれば、こちらのピラミッド型もおすすめです。

最後は、ボーリングのようにして紙コップを倒すのも盛り上がりますね。
「何個倒れたかな?」と数えながら重ねると、楽しみながらお片付けもできるかもしれませんよ!


担当:保育課保育支援係 TEL47-7785 FAX20-4201

11/26 元気館 子育てキラキラ講座「“もしも”の時に守れる親になる」

2025年11月04日掲載

▶内容…子どもの事故やけがへの対処方法を学べます。
▶講師…市救急救命士
▶とき…11月26日(水)10:30~11:30
▶対象…3歳以下(未就園)のお子さんと保護者2人まで
※保護者のみ、プレママ・パパの参加も可。
※空き状況によっては就園している場合も保護者のみ参加可。
▶予約開始日時…11月10日(月)9:00
▶定員…40 組程度(予約制)
▶申し込み…予約開始日以降、申し込みフォーム、または直接元気館1 階保育課へ。
※窓口予約の受け付けは、祝日を除く月~金曜の9:00~15:30。
※定員に達した場合は、このページでお知らせします。キャンセル待ちは窓口でのみ受け付けます。

問 保育課 TEL47-7785 FAX20-4201

「遊びにおいで!」子育て支援室を紹介します

2025年10月31日掲載

子育て支援室は、入園前の親子や妊婦が自由に過ごすことのできる場所です。
子育てに関する不安や悩みについての相談もできます。
笑顔あふれる子育て支援室へ、出かけてみませんか。

今回は、北鯖石保育園子育て支援室の様子をご紹介します。


子育て支援室一覧 ←一覧はこちら

11/11 綾子舞伝承学習発表会

2025年10月30日掲載

▶内容…南中学校地区の児童・生徒が取り組んできた「綾子舞」の学習成果を発表します。
▶演目…小歌踊、囃子舞、狂言
▶とき…11月11日(火)13:35~16:10(予定)
▶ところ…南中学校
▶注意…
・学校の開場は13:20
・発表中の入退場はできません
・入場制限を行う場合があります
・報道関係者以外の方の撮影はできません

問 南中学校 TEL22-4414 FAX21-3730
  博物館 TEL22-0567 FAX22-0568

11/10 秋季消防演習

2025年10月29日掲載

▶内容…中高層建物火災を想定した消防、救急・救助の総合訓練を行います。一般の方も見学できます。
▶とき…11月10日(月)10:30~
▶ところ…シーユース雷音

問 消防署 TEL24-1500 FAX24-1119

11/16 消防本部 上級救命講習

2025年10月28日掲載

▶内容…傷病者の年齢に応じた心肺蘇生法やAED の使用方法、止血法、体位管理・搬送法など、より多くの応急手当てを学びます。
講習を修了した方には、修了証を交付します。
▶とき…11月16日(日)9:00~17:00
▶ところ…消防本部
▶対象…中学生以上 
▶定員…15人程度(先着)
▶申し込み…11月15日(土)までに電話または【オンライン申請】上級救命講習受講申し込みフォーム(外部リンク)から

問 消防署 TEL24-1500 FAX24-1119

11/6「いい歯の日」歯科健康相談会

2025年10月27日掲載

▶内容…「歯ぐきが気になるけれど、受診するほどでは…」「歯はきれいに磨けているかな?」などの疑問や悩みを、歯科医師や歯科衛生士に直接相談できます。家族での参加も可能です。
「いい歯の日」をきっかけに、お口の健康を見直してみませんか。
▶とき…11月6日(木)13:30~15:30
▶ところ…健康管理センター

問 健康推進課 TEL20-4213 FAX22-10776

11月の元気館と子育て支援室のベビマ・助産師訪問日程のお知らせ

2025年10月27日掲載

元気館と子育て支援室で行うベビーマッサージ・助産師訪問の日程をお知らせします。

日程はこちら ↓

*わらべうたベビーマッサージ…ハイハイ前のお子さんにおすすめです。各自でバスタオルをご用意ください。服を着たままで行います。
*子育て支援室の助産師相談…気になること、心配なことなど、お気軽にご相談ください。
*元気館の助産師相談…月曜9:00~16:00(祝日、年末年始を除く)
*元気館の保健師相談…開館時間内随時
*子育て支援室では、日頃から保育士が相談に応じています

問 子育て支援課家庭支援係(元気館) TEL20-4215 FAX20-4201

ページ上部へ