対象年齢: 中学・高校生

ひとり親家庭などへ医療費の一部を助成します

2021年05月19日掲載

▼対象…次のいずれかに当てはまる方
 ●母子家庭の母または父子家庭の父とそのお子さん
 ●父母に監護されていない児童とその児童を養育する人
 ●父または母が重い障がいの状態にある家庭の父または母とその児童
 ※児童とは、18歳になった最初の3月31日まで、または一定の障がいがある場合は20歳未満の方。
▼所得制限…前年(1〜9月までは前々年)の所得と扶養親族の数で決まります。
※所得制限を超えている場合は医療費助成を受けることができません。

問 福祉課 ☎41-5650 FAX21-1315

ひとり親家庭などで児童を育てている方に手当を支給します(児童扶養手当)

2021年05月19日掲載

▼対象…次のいずれかに当てはまる児童を育てている方
 ●父母が婚姻を解消した
 ●父または母が死亡した
 ●父または母が重い障がいの状態にある
 ●母が未婚で出産したなど
 ※児童とは18歳以下(18歳になった最初の3月31日まで)、または一定の障がいがある場合は19歳以下の方。
▼手当額…所得と扶養親族などの数に応じて決まります。
※所得が所得制限額を超えた場合は、手当額の一部または全部の支給を停止します。
※手当の受給開始から5年を経過した場合は、減額になることがあります。
※公的年金を受給する方は、年金額が児童扶養手当額より低い場合、その差額分の手当を受給できます。
※障害基礎年金を受給する方は、令和3(2021)年3月分の手当から、児童扶養手当額が障害年金の子の加算部分の額を上回る場合、その差額分の手当を受給できます。

問 福祉課 ☎41-5650 FAX21-1315

パパ、ママ、ちゃんと眠れていますか?

2021年05月19日掲載

夜子どもを寝かしつけ、家事をすべてこなし、「やっと自由時間!!」とついつい夜更かしをして寝不足になっていませんか?
人は眠っている間に身体のメンテナンスをし、記憶の整理など起きている時にはできないことをしています。
十分な睡眠がとれないと、疲れがとれない、風邪をひきやすくなる、イライラするなど身体や心に色々な影響を及ぼします。

睡眠リズムを整えるためにできること

寝る前にこんなことしていませんか

眠れない、または眠っても疲れがとれない、その他にも気分の落ち込みや食欲不振などの症状が2 週間以上続く場合は、うつ病などの病気が疑われます。
眠れない苦しみを一人で抱え込まずに、早めに周囲の人に助けを求めましょう。早めに対処することがとても大切です。

令和3(2021)年度こころの相談窓口 ← 相談窓口の一覧はこちら

この情報は「健康みらい柏崎21 こころの健康部会」がお届けしています。

問 健康推進課 TEL20-4214 FAX22-1077

柏崎・夢の森公園の講座・イベントを紹介します

2021年05月19日掲載

問 柏崎・夢の森公園 ☎23-5214 FAX23-5113
▼申し込み…各申込期限までに、直接または電話・ホームページで、柏崎・夢の森公園へ。

のあそびマルシェ
▼内容…カキツバタの咲く公園にアウトドアやワークショップ、サスティナブルをテーマにしたお店が集まります。
▼とき…5月15日(土)〜16日(日)の午前10時〜午後4時
※雨天中止。

ガーデンボランティア
▼内容…自然の力を利用した畑づくりです。各回でハーブティーが楽しめます。抽選で大人向けワークショップの割引券も当たります。
▼とき…午前10時〜11時30分
①苗植えとローズマリーの話=5月24日(月)
②草取りとバジルの話=7月12日(月)
※1日だけの参加もできます。
▼対象…18歳以上または親子
▼定員…11人(先着)
▼申込期限…各回2日前

親子でキャンプ&フィッシング
▼内容…「初めての人が家族で釣りを楽しめるようになる」キャンプです。今回は海でサビキ釣りに挑戦します。
▼とき…6月5日(土)の午後1時〜6日(日)の午前11時
▼対象…年中以上の親子
▼定員…8組20人程度(先着)
▼参加料…3万円(親子2人分)
※追加1人につき、高校生以上1万5千円、中学生以下1万3千円。
▼申込期限…5月29日(土)

夜を楽しむ窯焼きピザ体験
▼内容…古代の火起こし&ピザ焼き体験の後、夜の森でナイトハイクを楽しみます。運が良ければホタルに会えるかも。
▼とき…6月12日(土)〜13日(日)、26日(土)〜27日(日)の午後6時〜8時30分
▼対象…18歳以上または親子
▼定員…各回6組20人(先着)
▼参加料…高校生以上2,500円、中学生以下2,000円
※ピザ追加(半分量)=1,000円
▼申込期限…各回3日前

ラベンダーのアロマクラフト
▼内容…ラベンダーの香りにつつまれながらポプリを作ります。
▼とき…6月19日(土)の午前10時〜11時30分
▼対象…18歳以上
▼定員…15人(先着)
▼参加料…500円
▼申込期限…6月16日(水)

要申込 6/6(日)消防本部 普通救命講習

2021年05月18日掲載

▼内容…心肺蘇生法、AEDの使用方法、止血法など。修了した方には、普通救命講習Ⅰの修了証を交付します。
▼とき…6月6日(日)の午前9時〜正午
▼ところ…消防本部
▼対象…中学生以上
▼定員…20人程度(先着) 
▼申し込み…6月5日(土)までに、直接または電話・ファクス(住所・氏名・ふりがな・性別・生年月日・電話番号を記入)で、消防署へ。

問 消防署 ☎24-1500 FAX24-1119

要申込 6/27(日)日本赤十字社 救急法基礎講習会

2021年05月18日掲載

▼内容…家族や身近な人を守る心肺蘇生法・AEDの使い方など、感染防止を第一に考えた応急手当てと救命手当てを学びます。
※受講者には日本赤十字社発行の受講証を交付します。
▼とき…6月27日(日)の午前9時30分〜午後3時30分
▼ところ…総合福祉センター
▼対象…15歳以上の方
▼定員…10人(先着)
▼受講料…1,500円(テキスト代・保険料)
▼申し込み…6月9日(水)までに、日本赤十字社新潟県支部のホームページ・電話・Eメール(住所・氏名・フリガナ・性別・生年月日・電話番号・柏崎市の講習会に申し込むことを記入)で、日本赤十字社新潟県支部へ。

問 日本赤十字社新潟県支部
 ☎025-231-3121 FAX025-231-3122 
(月〜金曜の午前9時〜午後5時)
 メール kousyuu@niigata.jrc.or.jp

要申込 6/20(日)生命と健康を守る講習会

2021年05月18日掲載

▼内容…災害時の高齢者への対応を学びます。
▼講師…日本赤十字社新潟県支部指導員
▼とき…6月20日(日)の午前10時〜11時30分
▼ところ…スポーツハウス
▼対象…16歳以上の方
▼定員…15人(先着)
▼持ち物…動きやすい服装、内履き
▼申し込み…5月14日(金)〜6月11日(金)に電話またはファクス(住所・氏名・性別・電話番号・所属・年齢を記入)で、アクアパークへ。

問 アクアパーク ☎22-5555 FAX22-0766

要申込 6/13(日)さわやかウオーキング大会

2021年05月18日掲載

▼内容…出雲崎天領の里を巡る2種類のコース(約9キロメートルと約7キロメートル)のどちらかを選択し歩きます。
▼とき…6月13日(日)の午前8時30分〜
▼集合場所…石地コミセン
▼対象…小学生以上
※小学生は保護者同伴。
▼参加料…300円、チャレンジ夢クラブ会員は200円
※当日お支払いください。
▼申し込み…6月5日(土)までに、申込書を直接またはファクス・郵送で、チャレンジ夢クラブ事務局(〒949-4205西山町浜忠150-2西山総合体育館内)へ。
※申込書は西山総合体育館にある他、市ホームページからダウンロード可。
※天候により中止にする場合があります。

問 NPО法人チャレンジ夢クラブ
 TEL FAX 47-2282

「あ~、イライラする!!」そんな時、どうしたらいいのかな?

2021年05月18日掲載

日々、子どもと接しているとイライラしたり、つい大きな声で怒ってしまったりする時があると思います。怒りの原因は子どもにあると思いがちです。しかし表面に出ている「怒り」の感情のもとには、別の問題や感情が隠れていることが多くあります。

例えば、
体調が万全でない(寝不足、生理痛、頭痛、風邪などの体調不良)
悲しい(何度も言っているのに子どもや夫が分かってくれない、やってくれない)
むなしい(頑張って子育てや家事をしているのに報われない)
つらい(家事に、子育てに、仕事に・・・もうヘトヘト)
不安(こんな調子で、これから小学校に入学してから大丈夫?)
あせり(時間が無い、仕事に間に合わない、とにかく早く~急いで!!)
shitsuke_hysteria_mother
怒りの感情はある程度はコントロールできますが、たまってくるとどこかにぶつけて発散したくなります。怒りは弱い方へ向かいやすいので、怒りのはけ口になりやすいのが子どもです。怒りは誰もが持つ感情の一つです。怒りは身を守るための感情ですので、ゼロにすることはできませんが、怒りをしずめ気持ちを落ち着かせる方法はあります。代表的なものをいくつかご紹介します。

怒りをしずめ、自分自身を落ち着かせる方法
子どもから少し離れて気持ちを落ち着かせましょう。
誰も傷つけずに感情を発散する方法を持っているのはとても大切なことです。
深呼吸をする 部屋からでる ガムをかむ トイレに行く 水やお茶を飲む 1~6まで数を数える
※気持ちの高ぶりは、長くても数分で落ち着きます。
※子どもが小さい場合は危なくないように、子どもの様子が見える範囲で見守りながら離れましょう

自分自身ではうまく感情がコントロールできない状態が2 週間以上続く場合は、うつ病などの病気が疑われます。悩みや苦しみを一人で抱え込まずに、早めに周囲の人に助けを求めましょう。早めに対処することがとても大切です。

令和3(2021)年度こころの相談窓口← 相談窓口の一覧はこちら

 この情報は「健康みらい柏崎21 こころの健康部会」がお届けしています

問 健康推進課 TEL20-4214 FAX22-1077

ページ上部へ