▼内容…例年、7月から開設している港公園プールは、新型コロナウイルス感染症の影響により、今年度は開設を中止します。
問 都市計画課 ☎21-2298 FAX23-5116
▼内容…例年、7月から開設している港公園プールは、新型コロナウイルス感染症の影響により、今年度は開設を中止します。
問 都市計画課 ☎21-2298 FAX23-5116
7月の「出産前のパパママセミナー」と「すくすく広場」は事前の予約が必要です。
新型コロナウイルス感染症拡大予防のため、可能な限り3密をさける配慮をし、時間短縮・内容変更をして開催します。
問・申し込み
子育て支援課(元気館)TEL 20-4215
出産前のパパママセミナー
日にち | 時間 | 学級名 | 対象・内容 | 申込締切 |
7 月8 日(水) | 午後1時30分開始 (1時間程度) 受付:1時~ |
出産前のパパママセミナー(2回目) | 妊娠6・7 か月の妊婦
歯科医、栄養士、助産師への個別相談 |
7月3日(金)午後5時まで |
7 月11 日(土) | 午後1時30分開始 (1時間程度) 受付:1時~ |
出産前のパパママセミナー(3回目) | 妊娠7~9 か月の妊婦と夫
赤ちゃんのお風呂体験、助産師の話 |
7月3日(金)午後5時まで |
すくすく広場
日にち | 時間 | 学級名 | 対象・内容 | 申込締切 |
7月9日(木) | 午前9時半開始 (1時間程度) 受付:9 時~ |
すくすく広場(3 回目) | 令和元(2019)年7月生
幼児食の話と、虫歯予防の話 |
7月3日(金)午後5時まで |
7月10 日(金) | 午前9時半開始 (1 時間程度) 受付:9 時~ |
すくすく広場(2 回目) | 令和2(2020)年2月生
離乳食の話 |
7月3日(金)午後5時まで |
7月17 日(金) | 午前9時半開始 (1時間程度) 受付:9 時~ |
すくすく広場(1 回目) | 令和2(2020)年5月生
ベビーマッサージ紹介、助産師への質問 |
7月13 日(月)午後5時まで |
新型コロナウイルス拡大予防に向けた配慮と皆様へのお願い
・新型コロナウイルスの感染拡大予防のために、可能な限り3密を避ける配慮をさせていただきます。そのため、遊びや交流の講話を除いた最低限のプログラムに変更させていただきます。
・出かける前の検温、会場でのマスクの着用をお願いいたします(2歳未満の子どもは除く)。
・感染症リスク軽減のため、対象の方以外の同伴は、可能な限り御遠慮ください。
~~~~~~~~~~
*すくすくネットかしわざき ←動画はこちら
「出産前のパパママセミナー」「すくすく広場」でお伝えする内容の一部を動画配信しています。
*子育てに関する相談は子育て支援課へ。専門の職員が個別に対応いたします。
*学級の資料をご希望の方は、子育て支援課へお問い合わせください。
乳幼児健診や学級、出産前のパパママセミナーの日程をお知らせします。
新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、中止・延期・変更する場合があります。
「出産前のパパママセミナー」と「すくすく広場」は事前の予約が必要です。
詳しくは、以下URLをご覧ください。
▼ところ…健康管理センター
▼持ち物…母子健康手帳、バスタオル(パパママセミナーは不要)
▼注意
●健診は、生まれた日が1~15日までの方は前半に、16日以降の方は後半の日程に受診してください
●都合がつかない場合は、月内での変更が可能です※事前の連絡は不要。
●乳幼児健診は、事前に配布されている問診票に記入し、持参してください(問診票は健診会場にも用意してあります)
●1歳6カ月児歯科健診・3歳児健診でフッ化物歯面塗布を希望する方は、お子さんの昼食後の飲食を控えてください
日程は、広報かしわざき6月号14ページまたは以下の資料をご覧ください。
(広報かしわざきのすくすく広場の日程に間違いがありました。正しくは、5カ月児の対象誕生月は、令和2(2020)年2月です。)
問 子育て支援課家庭支援係 TEL20-4215 FAX20-4201
7月6日(月)から、元気館「ジャングルキッズ」の利用方法を変更します。
事前申し込みは不要ですが、利用時間・人数を限定します。
安全にご利用いただくため、ご理解とご協力をお願いします。
利用方法
開室日時
月曜日~金曜日の午前9時~午後3時
(注意)土曜日、日曜日、祝日は利用できません。
利用対象者
未就園児とその保護者
(その他の方は利用できません。)
利用人数
10組(20人まで利用可)
利用条件
利用にあたり、次の項目について、お子さんと保護者の両方に確認します。
・咳・鼻水・発熱等の風邪症状はありませんか?
・倦怠感やだるさなどの身体的症状はありませんか?
・来室の保護者の方はマスクを着用していただけますか?
申し込み方法
申し込みは不要です。
ただし、密を避けるため、混雑時には利用をお断りする場合があります。
注意事項
・消毒が可能なおもちゃの提供を一部開始しました。おもちゃの持ち込みはできませんのでご注意ください。
・食事や間食はできません。水分の持ち込みは可能です。
・利用方法等は今後の状況により変更の可能性があります。
問 保育課 TEL47-7785 FAX20-4201
保育園・幼稚園併設の子育て支援室の利用方法を変更します。利用方法や注意事項は以下のとおりです。安全にご利用いただくため、ご理解とご協力をお願いします。
予約は不要です。ただし、密を避けるため、利用をお断りする場合があります。
支援室名 | 利用組数 |
---|---|
柏崎保育園「おひさまルーム」 |
8組(16人程度) |
比角保育園「すまいるキッズ・ひすみ」 |
6組(12人程度) |
北鯖石保育園「バンビちゃんルーム」 |
6組(12人程度) |
西部保育園「どんぐりルーム」 |
6組(12人程度) |
松波保育園「かんがるうのおへや」 |
6組(12人程度) |
北条保育園「あそびのへや『こあら』」 |
6組(12人程度) |
利用にあたり、次の項目について、お子さんと保護者の両方に確認します。
6月29日(月曜日)から順次、利用方法が変更になります。
各園により、変更日時が異なりますので、ご注意ください。
支援室名 | 変更前 |
変更後 |
---|---|---|
こみの保育園「ぴょんたんのおへや」 |
電話で申し込みが必要
|
6月29日(月曜日)から申し込み不要
|
はらまち保育園「子育てひろばニコちゃん・くらぶ」 |
電話または直接窓口で申し込みが必要(利用日の1週間前から可能)
|
7月6日(月曜日)から申し込み不要
(注意)(密をさけるため、お断りする場合があります。) |
ふたば保育園「つくしんぼルーム」 |
電話で申し込みが必要(1週間分の予約が可能)
|
7月1日(水曜日)から申し込み不要
|
柏崎さくら保育園「龍のひげ」 |
電話で申し込みが必要
|
変更なし |
半田保育園「ほんわかルーム」 |
当日入り口で氏名を記入(先着順)
|
7月6日(月曜日)から変更
|
とうぶ保育園「トコちゃん・くらぶ」 |
電話または直接窓口で申し込みが必要(1週間先まで予約可能)
|
7月6日(月曜日)から申し込み不要
(注意)密を避けるため、利用をお断りする場合があります。 |
にしやま保育園「らっこルーム」 |
電話で予約が必要(1週間先まで予約可能)
|
7月1日(水曜日)から申し込み不要
|
幼稚園の支援室の開室状況は各園にお問い合わせいただくか、各園のホームページでご確認ください。
看護職・介護職・福祉職の方へ
新潟県柏崎市であなたの資格を生かしませんか?
就職やU・I ターン、奨学金返還補助制度等があります。
詳しくは、以下の関連資料をご覧ください。
もうすぐ「たなばた」ですね。
みなさんは、短冊にどんなお願いを書きますか?
毎年、元気館のたなばたには、織姫さんと彦星さんが登場します。
しかし、今年は講座が中止になったので、ひと足早く遊びに来てくれました。
この動画を通し、親子でたなばたを楽しんでくださいね。
たなばたリースの作り方 ←動画で紹介したリースの作り方はこちら
6月15日(月)から、元気館「ジャングルキッズ」の利用方法を変更します。
事前申し込みは不要ですが、利用時間・人数を限定します。
安全にご利用いただくため、ご理解とご協力をお願いします。
利用方法
開室日時
月曜日~金曜日の午前10時~午後2時
(注意)土曜日、日曜日、祝日は利用できません。
利用対象者
未就園児とその保護者
(その他の方は利用できません。)
利用時間と人数
利用時間:1組1時間30分以内
利用人数:10組(20人まで利用可)
利用条件
利用にあたり、次の項目について、お子さんと保護者の両方に確認します。
・咳・鼻水・発熱等の風邪症状はありませんか?
・倦怠感やだるさなどの身体的症状はありませんか?
・来室の保護者の方はマスクを着用していただけますか?
申し込み方法
申し込みは不要です。
ただし、密を避けるため、混雑時には利用をお断りする場合があります。
注意事項
・消毒が可能なおもちゃの提供を一部開始しました。おもちゃの持ち込みはできませんのでご注意ください。
・食事や間食はできません。水分の持ち込みは可能です。
・利用方法等は今後の状況により変更の可能性があります。
問 保育課 TEL47-7785 FAX20-4201
6月15日(月)から、保育園・幼稚園併設の子育て支援室の利用方法を変更します。
利用方法や注意事項は以下の通りです。
安全にご利用いただくため、ご理解とご協力をお願いします。
公立保育園支援室利用方法等
・利用予約が必要です。ただし、空きがある場合は当日利用が可能です。
・予約方法:直接または電話で、各園にお申し込みください。(電話は予約時間内にお願いします。)
・赤ちゃん優先日やグループ利用日は設けていません。
・利用方法等は今後の状況により変更の可能性があります。
支援室名 | 開室時間 | 利用組数 | 電話番号・受付時間 |
---|---|---|---|
柏崎保育園「おひさまルーム」 |
午前10時~午後0時30分 |
8組(16人程度) |
電話:0257-22-7580 受付時間:午前9時~10時 |
比角保育園「すまいるキッズ・ひすみ」 |
午前10時~午後0時30分 |
6組(12人程度) |
電話:0257-32-5735 受付時間:午前9時~10時 |
北鯖石保育園「バンビちゃんルーム」 |
午前10時~午後0時30分 |
6組(12人程度) |
電話:0257-32-3215 受付時間:午前9時~10時 |
西部保育園「どんぐりルーム」 |
午前10時~午後0時30分 |
6組(12人程度) |
電話:0257-22-2465 受付時間:午前9時30分~10時30分 |
松波保育園「かんがるうのおへや」 |
午前10時~午後0時30分 |
6組(12人程度) |
電話:0257-21-5921 受付時間:午前9時30分~10時30分 |
北条保育園「あそびのへや『こあら』」 |
午前10時~午後0時30分 |
6組(12人程度) |
電話:0257-25-3009 受付時間:午前9時30分~10時30分 |
利用条件
利用にあたり、次の項目について、お子さんと保護者の両方に確認します。
・咳・鼻水・発熱等の風邪症状はありませんか?
・倦怠感やだるさなどの身体的症状はありませんか?
・来室の保護者の方はマスクを着用していただけますか?
私立保育園支援室利用方法等
支援室名 |
開室日時 |
利用組数 | 申し込み方法 |
---|---|---|---|
こみの保育園「ぴょんたんのおへや」 |
月曜日・火曜日・木曜日
|
6組 |
|
はらまち保育園「子育てひろば ニコちゃん・くらぶ」 |
月曜日、水曜日、金曜日
|
3組(6人程度) |
|
ふたば保育園「つくしんぼルーム」 |
月曜日~金曜日
|
4組(8人程度) |
|
柏崎さくら保育園「龍のひげ」 |
月曜日~金曜日
|
午前・午後各3組 |
|
半田保育園「ほんわかルーム」 |
月曜日~金曜日
|
各回5組 |
|
とうぶ保育園「トコちゃん・くらぶ」 |
月曜日、水曜日、金曜日
|
2組(4人程度) |
|
にしやま保育園「らっこルーム」 |
月曜日~金曜日
|
6組(12人程度) |
|
私立幼稚園利用方法等
幼稚園の支援室の開室状況は各園にお問い合わせいただくか、各園のホームページでご確認ください。
子育て支援室 ← こちらからホームページが見られます
お子さまの健康が気になるときだからこそ、予防接種と乳幼児健診は 、遅らせずに、予定どおり受けましょう。
予防接種のタイミングは、感染症にかかりやすい年齢などをもとに決められています。特に赤ちゃんの予防接種を遅らせると、免疫がつくのが遅れ、重い感染症になるリスクが高まります。
乳幼児健診は、子どもの健康状態を定期的に確認し、相談する大切な機会です。適切な時期に受け、育児で分からないことがあれば、子育て支援課に相談してください。
厚労省 遅らせないで!予防接種と乳幼児健診 ←詳しくはこちらをご覧ください
問 子育て支援課(元気館)TEL20-4215 FAX20-4201