カテゴリー: イベント告知

12/21 柏崎の木材を使って親子でペアベンチを作ろう!

2024年10月25日掲載

団らんの時間にぴったりなペアベンチを親子で作ろう♪ 柏崎の木材ならではの魅力も知ろう!
▶講師…㈱太田材木店
▶日時… 12/21 (土)①か②を選択
   ①9:30~11:30
   ②13:30~15:30
▶対象…小学生と保護者
▶定員…各8組
▶料金…1,500 円
▶ところ…市民プラザ
▶申し込み…10月31日(木)までに、直接または Eメール・ファクス・はがき(講座名(複数記入可)・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・年代・電話番
号を記入)で、文化・生涯学習課へ。市ホームページからも申し込み可。
▶注意…●電話での申し込みは不可
●締め切り後、受講可否を郵送でお知らせします
●E メールまたは市ホームページから申し込み後、10日以内に返信または連絡がない場合、電話でお問い合わせください
※夏に行った講座の追加講座のため、定員を超えた場合、新規受講者を優先します。

問 文化・生涯学習課(〒945-0051東本町1-3-24)
TEL20-7500 FAX22-2637
メール s-plaza@city.kashiwazaki.lg.jp


10/25~11/10 読書週間ぬりえ展

2024年10月22日掲載

▶内容…市内の年長児が思い思いに塗ったぬり絵を展示します。ぬり絵の原画は、柏崎ゆかりの絵本作家、かんべあやこさんの作品です。
▶とき…10月25日 (金)~11月10 日(日) 9:30~19:00
※土・日曜、祝日は 17:00 まで。
▶ところ…ソフィアセンター

問 ソフィアセンター TEL22-2928 FAX21-2936

11/2 上級救命講習

2024年10月22日掲載

▶内容…傷病者の年齢に応じた心肺蘇生法や AED の使用方法、止血法、体位管理・搬送法などの応急手当てを学びます。講習を修了した方には、修了証を交付します。
▶とき…11月2日(土)9:00 ~17:00
▶ところ…消防本部
▶対象…中学生以上 
▶定員…15人程度(先着)
▶申し込み…11月1日(金)までに、市ホームページから、または電話で消防署へ。

問 消防署 TEL24-1500 FAX24-1119

11/9 かしわざきこども大学「ものづくりのまち柏崎・  歴史探求コース」

2024年10月20日掲載

▶内容…特殊ガラスの製造を手掛ける新潟岡本硝子㈱(安田)、安田・田塚の工業団地、柏崎駅周辺を巡り、柏崎のものづくりやその歴史を学びます。
▶とき…11月9日(土)9:00~正午
▶集合場所…市役所駐車場
▶対象…小学4~6年生
▶定員…30人(先着)
▶申し込み…10月31日(木)17:00までに市ホームページから。

問 学校教育課 TEL21-2366 FAX23-0881

11/7 元気館 親子であ・そ・ぼ!えほんライブ

2024年10月19日掲載

定員に達しました。
キャンセル待ちは、保育課(元気館1階)の窓口でのみ受け付けます。

▶内容…絵本の世界に触れ、親子で楽しい時間を過ごします。
▶講師…田村いづみさん、渡邊麻美さん(絵本専門士)
▶とき…11月7日(木)10:30~11:30
▶対象…3歳以下(未就園)のお子さんと保護者1人
▶予約開始日時…10月21日(月)9:00
▶定員…35組程度(予約制)
▶申し込み…予約開始日以降、市ホームページから、または直接元気館1階保育課へ。
※窓口予約の受け付けは、祝日を除く月~金曜の9:00~15:30。
※予約の受け付け終了時には、こちらのページでお知らせします。
※定員に達した場合、窓口でのみキャンセル待ちを受け付けます。

問 保育課 TEL47-7785 FAX20-4201

10/27 秋の収穫祭へ出かけてみよう

2024年10月16日掲載

柏崎の食を中心とした一大イベント「秋の収穫祭」を開催します。
美味しく食べて、楽しく遊べる「秋の収穫祭」へみんなで出かけてみませんか?

柏崎産の新米や野菜、果物などの農林水産物や漬物などの加工品の販売、市内飲食店による柏崎グルメやおにぎりセットなど、柏崎のたくさんの食が楽しめます。
さらに、人気の農業機械や電気自動車・消防車・パトカー・自衛隊車両などが集合したはたらくくるまブース、柏崎・社長のたまご塾のたまご塾ブースや雑貨の販売など、多くのお店が出店します。

会場:柏崎市役所・文化会館アルフォーレ周辺
日時:10月27日(日)午前10時~午後3時(オープニングセレモニー午前9時50分)

詳しくは、市ホームページをご覧ください。

問 農林水産課農業振興係 TEL21-2295 FAX22-5904

11/1 綾子舞伝承学習発表会

2024年10月16日掲載

▶内容…南中学校地区の児童・生徒が取り組んできた「綾子舞」の学習成果を発表します。
▶演目…小歌踊、囃子舞、狂言
▶とき…11月1日(金)13:40~16:30(予定)
▶ところ…南中学校
※発表中の入退場は、ご遠慮ください。
※入場制限を行う場合があります。
※報道関係者以外の方の撮影はご遠慮ください。

問 南中学校 TEL22-4414 FAX21-3730
問 博物館 TEL22-0567 FAX22-0568

にしやまふるさと祭り、新そば祭り

2024年10月15日掲載

▶ところ…西山ふるさと公苑

◆にしやまふるさと祭り
①文化祭(作品展示)
10月24日(木)~ 11月4日(月・振休)9:00~17:00
※ 10月28日(月)(休館日)を除く。
②芸能祭(時間を変更する場合あり)
11月3日(日・祝)正午~16:00

◆新そば祭り(限定300食)
11月3日(日・祝)10:00~14:00
※キッチンカー、テント出店は10:00~15:00

問 西山ふるさと公苑 TEL48-2839 FAX48-2840

10/25 ソフィアセンター 洋画尽くし‼映画上映会

2024年10月15日掲載

▶とき…10月25日(金)

●「美女と野獣」(日本語吹替)10:00~11:55
●「幌馬車」(モノクロ、日本語字幕)13:30~15:00
●「神様の思し召し」(日本語字幕)15:30~17:00

▶定員…各回 70 人(座席自由)

問 ソフィアセンター TEL22-2928 FAX21-2936

10/20 西中通秋の感謝祭 オータムフェスティバル

2024年10月11日掲載

▶内容…槇原・日吉小の児童が育てた地域の伝統野菜「刈羽節成きゅうり」の漬物販売、作品展、工作教室、縁日、えちゴンふわふわドーム、謎解きゲームなど、どなたでも楽しめるイベントです。
▶とき…10月20日(日)9:30~14:30
▶ところ…西中通コミセン

問 西中通コミセン TEL FAX 24-3728

ページ上部へ