▼内容…プラネタリウムの美しい星空のもと、心地よい眠りを体感できます。
※星空解説・番組投影はありません。
▼とき(各日約50分間)
●11月20日(土)=午前11時、午後3時30分
●11月21日(日)・23日(火・祝)=午後3時30分
▼ところ…博物館
▼定員…各回40人(先着)
▼入場料…小・中学生140円、一般280円、未就学児無料。
※常設展示との共通券は一般460円。
問 博物館 ☎22-0567 FAX22-0568

▼内容…プラネタリウムの美しい星空のもと、心地よい眠りを体感できます。
※星空解説・番組投影はありません。
▼とき(各日約50分間)
●11月20日(土)=午前11時、午後3時30分
●11月21日(日)・23日(火・祝)=午後3時30分
▼ところ…博物館
▼定員…各回40人(先着)
▼入場料…小・中学生140円、一般280円、未就学児無料。
※常設展示との共通券は一般460円。
問 博物館 ☎22-0567 FAX22-0568
▼内容…入場料特別料金(高校生以上300円、小・中学生200円)、お味噌汁無料サービス(11月20日(土)〜21日(日)の午前11時から先着100杯)、サイコロふってプレゼント、食べ物コーナー、花・野菜・果物販売、週替わりイベント
▼ とき…11月20日(土)〜21日(日)、27日(土)〜28日(日)の午前9時〜午後8時
問 大崎温泉雪割草の湯 ☎FAX47-2113
▼内容…絵本の世界に触れ、親子で楽しい時間を過ごします。
▼講師…田村いづみさん・渡邊麻美さん(絵本専門士)
▼とき…11月18日(木)の午前10時30分〜11時30分
▼ところ…元気館
▼対象…3歳以下(未就園)のお子さんと保護者
▼定員…35組程度(予約制)
▼申し込み…11月4日(木)以降、直接、元気館1階保育課へ(チケットをお渡しします)。
▼受付日時…月〜金曜の午前9時〜午後3時
※マスク着用、検温、健康状態の確認にご協力ください。
問 保育課 ☎47-7785 FAX20-4201
▼期間…11月14日(日)までの土・日曜、祝日
問 こども自然王国 ☎41-3355 FAX41-3515
①木工作・ウォークラリー
▼内容…工作やラリーのコースを選んで挑戦!
▼とき…土・日曜、祝日の午前9時30分〜午後4時
▼対象…幼児〜大人(幼児は保護者同伴)
▼参加料…体験により異なる
▼申し込み…当日受け付け
②ガルルンピック
▼内容…のんびりピクニックをしながら、体を動かしましょう。
▼とき…土・日曜、祝日の午前10時〜正午、午後1時〜3時(1日2回)
▼対象…幼児〜小学生(幼児は保護者同伴)
▼参加料…親子ペア400円(1人追加300円)
▼申し込み…各回1時間前までに、電話でお申し込みください。
③森の夜まつりハイク
▼内容…秋の夜の自然を楽しみながら散策します。
▼とき…土曜、祝日の午後7時30分〜8時30分
▼対象…幼児〜大人(幼児は保護者同伴)
▼参加料…親子ペア700円(1人追加300円)
▼申し込み…当日の午後5時30分までに、電話でお申し込みください(事前予約も可)。
▼申し込み…各申込期限までに、直接または電話・ホームページで、柏崎・夢の森公園へ。
問 柏崎・夢の森公園 ☎23-5214 ℻23-5113
ガーデンボランティア
▼内容…自然の力を利用した畑づくり。ハーブの冬越し作業やハーブティーが楽しめ、大人向けワークショップの割引券が当たります。
▼とき…11月1日(月)の午前10時〜11時30分
▼対象…18歳以上または親子
▼定員…11人(先着)
▼申込期限…10月30日(土)
手づくりくんせい教室 いぶすぜいたくをあなたに
▼内容…薫製を自宅で手軽に楽しめるようになりたい初心者向けの講座です。チーズやウインナの他、ジビエ薫製も試食できます。
▼とき…11月3日(水・祝)の午後1時〜4時
▼対象…18歳以上
▼定員…11人(先着)
▼参加料…3,000円
▼申込期限…10月31日(日)
親子のけものキャンプ
▼内容…基本的なアウトドアスキルの他、火起こしやジビエを使ったご飯作りにチャレンジ!
夜は野生動物の気持ちになってナイトハイクを楽しもう。
▼とき…11月6日(土)の午後1時〜7日(日)の正午
▼対象…小学生以上の親子
▼定員…8組(先着)
▼参加料… 2万5千円(親子2人分)
※追加1人につき、高校生以上1万3千円、中学生以下1万円。
▼申込期限…10月23日(土)
森づくり活動
▼内容…公園づくりのボランティア。来年の花のために作業しましょう。
▼とき
①カキツバタの水辺整備=10月23日(土)の午前9時〜11時30分
②カキツバタの苗づくり、東の丘の落ち葉かき、ピザ焼き体験=11月6日(土)の午前9時〜午後0時30分
▼対象…18歳以上または親子
▼定員…①40人②30人(先着)
▼申込期限…各回5日前
▼内容…「ヤングケアラー」とは、本来は大人が担う家事や家族の世話などを日常的に行っている子どものことです。子どもの人権を守り、学びの機会や将来の選択肢を減少させないために、周囲の人ができること、ヤングケアラーが置かれている現状を学びます。
▼講師…持田恭子さん((一社)ケアラーアクションネットワーク協会代表理事)
▼とき…11月28日(日)の午後2時〜3時40分(受付開始午後1時30分)
▼ところ…産業文化会館
▼定員…200人(先着)
▼申し込み…11月19日(金)までに、電話・ファクス・Eメール(住所・氏名・電話番号を記入)で、元気館1階子育て支援課(〒945-0061栄町18-26)へ。
ちらし・申込書↓
問 子育て支援課 ☎47-7786 FAX20-4201
メール kosodate@city.kashiwazaki.lg.jp
感染症対策を行ないながら、元気いっぱい体を動かして楽しみました。
アンパンマンをテーマにした「わんぱく玉入れ」や「アンパンマンレース」は、みんなとても頑張ったね。
お土産にアンパンマンのうちわをもらって、にっこりでした。
▼とき…10月31日(日)〜令和4(2022)年2月27日(日)
▼時間
●月〜金曜(火曜休館)の午後2時〜6時30分
●土・日曜、祝日の午前10時〜午後6時
▼利用料金
●小・中学生=460円
●高校生以上=920円
●貸靴料=330円
問 アクアパーク☎22-5555 FAX22-0766
病気の始まりから治るまでのお子さんをお預かりします
柏崎市内には、病児保育室が2ヵ所あります。
病気と症状に合わせて、保育士・看護師が一体となり保育・看護します。
利用には事前の登録が必要ですので、ホームページで確認してください。
病児保育室「ムーミンハウス」
所在地:柏崎市赤坂町3-52 国立病院機構新潟病院内
利用時間:月曜日~金曜日の午前8時~午後6時(注意)祝日、年末年始を除く。
定員:5人
対象:柏崎市内に居住している生後2カ月以上の乳幼児と小学校1年生~3年生の児童(注意)乳幼児は、柏崎市内の保育園・認定こども園・幼稚園等に通園しているお子さんが対象です。
利用料:1日2,000円
電話番号:0257-20-6331
病児保育室「ムーミンハウス」のホームページ
病児保育室「ぴっころ」
所在地:柏崎市北半田2-11-3 柏崎総合医療センター内
利用時間:月曜日~金曜日の午前8時~午後6時(注意)祝日、年末年始、お盆を除く。
定員:3人
対象:柏崎市に居住している1歳以上の乳幼児と小学校1年生~6年生の児童(注意)乳幼児は、柏崎市内の保育園・認定こども園・幼稚園等に通園しているお子さんが対象です。
利用料金:1日2,000円
電話番号:0257-21-5540
病児保育室「ぴっころ」のホームページ
現在の、新型コロナウイルス感染拡大の状況を踏まえ、定員を20組とさせていただきます。
なお、参加には申し込みが必要です。
▼内容…仕上げ磨きのコツを学び、虫歯予防に役立てましょう。
▼講師…市歯科衛生士
▼とき…10月21日(木)の午前10時30分〜11時30分
▼ところ…元気館
▼対象…3歳以下(未就園)のお子さんと保護者1人
▼定員…35組程度(予約制)
▼申し込み…10月7日(木)以降、直接、元気館1階保育課へ(チケットをお渡しします)
▼受付日時…月〜金曜(祝日を除く)の午前9時〜午後3時。
※マスク着用、検温、健康状態の確認にご協力ください。
問 保育課 ☎47-7785 FAX20-4201