対象年齢: 幼児

双子のパパ・ママへ

2020年09月03日掲載

双子の育児は大変です。いつも頑張っていますね。
疲れた時、休みたい時、相談したい時・・・
いろんな気持ちに寄り添ってくれる場所(nicoちゃんクラブ)があります。
連絡してみてはいかがですか。

詳しくは、以下のちらしをご覧ください。

9月 元気館と支援室のベビマ・助産師訪問日程のお知らせ

2020年09月03日掲載

新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、中止・変更する場合があります。

元気館と支援室で行うベビーマッサージ・助産師訪問の日程をお知らせします。
3密を避けるため、利用人数を制限しています。
ご自宅での検温、保護者はマスクの着用をお願いいたします。

2020.9支援室訪問日程表 ← 日程はこちら

わらべうたベビーマッサージ…ハイハイ前のお子さんにおすすめです。各自でバスタオルをご用意ください。服を着たままで行います。

子育て支援室の助産師相談…気になること、心配なことなど、お気軽にご相談ください。

元気館の助産師相談…月曜9:00~16:00
元気館の保健師相談…開館時間内随時

子育て支援室では、日頃から保育士が相談に応じています

問 子育て支援課家庭支援係(元気館) TEL20-4215 FAX20-4201

kusuguru_baby

9/24(木)元気館 親子であ・そ・ぼ!「リトミック」

2020年09月03日掲載

▼内容…リズムに合わせて体を動かし、親子のスキンシップを図りましょう。
▼とき…9月24日㈭の午前10時30分〜11時30 分
▼会場…元気館
▼講師…大信ひとみさん(リトミック講師)
▼対象…3歳以下のお子さんと保護者
▼定員…35組程度(先着)
※予約制ではありません。
▼新型コロナウイルス感染症対策…来館時のマスク着用、検温、チェックリストでの健康確認にご協力ください。

問 保育課 ☎47-7785 FAX20-4201

一部要予約 9月の乳幼児健康診査・学級、出産前のパパママセミナーのお知らせ

2020年09月03日掲載

乳幼児健診や学級、出産前のパパママセミナーの日程をお知らせします。

必要な方は内履きをお持ちください。
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、備え付けスリッパの使用を控えています。

9月の「すくすく広場」「出産前のパパママセミナー」「2歳児子育てと歯科相談」は予約が必要です。電話で子育て支援課に申し込んでください。

▼ところ…健康管理センター
▼持ち物…母子健康手帳、バスタオル(パパママセミナーは不要)、歯ブラシ(1歳6カ月児歯科健診のみ)
▼注意
●健診は、生まれた日が1~15日までの方は前半に、16日以降の方は後半の日程に受診してください
●都合がつかない場合は、月内での変更が可能です※事前の連絡は不要。
●乳幼児健診は、事前に配布されている問診票に記入し、持参してください(問診票は健診会場にも用意してあります)
●1歳6カ月児歯科健診・3歳児健診でフッ化物歯面塗布を希望する方は、お子さんの昼食後の飲食を控えてください

R2.10~3乳幼児健診・学級、パパママセミナー日程表←日程はこちらをご覧ください。

問 子育て支援課家庭支援係 TEL20-4215 FAX20-4201

couple_baby_dakko

こども自然王国9月の週末体験ご案内

2020年09月03日掲載

▼申し込み…当日受け付け

問 こども自然王国 ☎41-3355 FAX41-3515

①工作体験
▼内容…木工作体験
▼とき…土曜の午後1時〜4時、日曜、祝日の午前9時30分〜午後4時
※9月5日(土)・26日(土)を除く。
▼参加料…種類により異なる

②ガルルクエスト
▼内容… クイズつき野外ラリー
▼とき…土曜の午後1時〜4時、日曜、祝日の午前9時30分〜午後4時
※9月5日(土)・26日(土)を除く。
▼対象…幼児〜大人※幼児は保護者同伴。
▼参加料…300円

③ガルル王からの挑戦状
▼内容…自然の中でさまざまなミッションに挑戦する
▼とき…土・日曜、祝日の午後1時30分〜2時30分
※9月5日(土)・26日(土)を除く。
▼対象…幼児〜大人※幼児は保護者同伴。
▼参加料…300円

④王国ナイトハイク
▼内容…夜の自然を散歩
▼とき…土曜、9月20日(日)・21日(月・祝)の午後7時30分〜8時30分
▼対象…幼児〜大人※幼児は保護者同伴。
▼参加料…500円

高校生の違反事例を見掛けたら、声掛けをお願いします

2020年07月21日掲載

▼外出時間と外泊…午後10時まで。外泊は禁止
▼出入り禁止場所…パチンコ店、アルコールの提供を主とする飲食店、麻雀荘、ビリヤード場
▼アルバイト…学校と保護者が話し合い、指導の上、学業に差支えがない範囲内で許可。
事業所は「アルバイト許可証」を要確認
▼交通関係
 ●禁止=自動二輪の免許取得、バイクの貸し借り
 ●許可=原動機付自転車(排気量50㏄未満のもの)

問 柏崎地区高等学校生活指導連絡協議会事務局(柏崎高校内)
☎22-4195 FAX21-2836
問 学校教育課
☎43-9132 FAX23-0881
koukousei

看護職・介護職・福祉職の方へ

2020年07月01日掲載

看護職・介護職・福祉職の方へ

新潟県柏崎市であなたの資格を生かしませんか?
就職やU・I ターン、奨学金返還補助制度等があります。

詳しくは、以下の関連資料をご覧ください。

看護職の方へ

【動画あり】元気館の「たなばた」を親子で楽しんでください

2020年06月24日掲載

もうすぐ「たなばた」ですね。
みなさんは、短冊にどんなお願いを書きますか?
tanabata
毎年、元気館のたなばたには、織姫さんと彦星さんが登場します。
しかし、今年は講座が中止になったので、ひと足早く遊びに来てくれました。
この動画を通し、親子でたなばたを楽しんでくださいね。

たなばたリースの作り方  ←動画で紹介したリースの作り方はこちら

親子で楽しく体を動かしてみよう

2020年05月25日掲載

新型コロナウイルス感染拡大の影響で運動やスポーツをする機会が減っていませんか。

運動不足解消のため、自宅でからだを動かせる「いえスポ・家トレ」を一般財団法人柏崎市スポーツ協会が企画・立案しましたのでご紹介します。

小学生や中学生でも簡単にでき、大人の方でも楽しくからだを動かせます。ご自宅でぜひ挑戦してみてください!

いえスポ動画 ← 動画はこちらをご覧ください。

iesupo
えちゴンも頑張ってるゴン!!

 

[動画あり]子育て支援室(公立)の先生と遊びましょう

2020年05月18日掲載

新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、子育て支援室の利用は休止になっています。
そこで、子育て支援室(公立)の先生が楽しい遊びを紹介します。
親子で楽しんでくださいね。

他にも、子育てに役立つ情報を動画で配信中です。
以下のURLをクリック!! 見てね。

柏崎保育園子育て支援室 おひさまルーム
西部保育園子育て支援室 どんぐりルーム
比角保育園子育て支援室 すまいるキッズ・ひすみ
松波保育園子育て支援室 かんがるうのおへや
北鯖石保育園子育て支援室 バンビちゃんルーム
北条保育園子育て支援室 あそびのへや「こあら」

ページ上部へ