対象年齢: 妊娠中

8/19 元気館 親子であ・そ・ぼ!「ペープサート」

2021年08月24日掲載

子どもたちが大好きな手遊びうたや、童謡に合わせてたくさんの動物やお花などのペープサート(絵の人形)が登場しました。
親子一緒に歌ったり踊ったり・・・楽しいひとときを満喫しました。

要申込 7/17(土)雑誌リサイクル市

2021年06月18日掲載

▼内容…平成30(2018)年発行の雑誌のうち、52種約600冊を無料で配布します。今回配布する雑誌は趣味・総合誌、スポーツ、音楽誌、児童向け誌などです。
▼とき…7月17日㈯(各回20分)
 ①午前10時~
 ②午前10時35分~
 ③午前11時10分~
▼ところ…ソフィアセンター 
▼定員…各回45人(1人1回限り、5冊まで)
▼申し込み…前日までに直接または電話・ファクス(氏名・電話番号を記入)で、ソフィアセンターへ。

問 ソフィアセンター ☎22-2928 FAX21-2936

7/4(日)アクアパーク夏イベント ナツコレ’21

2021年06月14日掲載

▼内容…アクアパーク利用料特別料金、パターゴルフ、射的コーナー、ちびっこ浮き輪水球大会
▼とき…7月4日(日)の午前10時~午後6時
▼ところ…アクアパーク

問 アクアパーク ☎22-5555 FAX22-0766

コロナ禍における乳幼児健診、妊娠期・子育て期のセミナーの参加についてお願い

2021年05月25日掲載

全国的に新型コロナウイルスの感染拡大の状況が続いています。
感染防止のため、以下の点にご留意ください。

【本人または家族がPCR検査(保健所の指示によるもの)を受けた場合】

乳幼児健診・セミナーのご参加は、2週間の健康観察期間以降にお願いいたします。


問 子育て支援課 TEL20-4215 FAX20-4201

6/4(金)東京オリンピック聖火リレーが柏崎市を通過します

2021年05月19日掲載

▼とき…6月4日(金)
▼コース…駅前公園を出発し、えんま通りを通過、みなとまち海浜公園を到着地とする約2・8キロメートル
▼通過時間…午後2時15分〜50分(予定)
▼注意
 ●沿道での観覧は自由ですが、密集の回避、マスク着用、大声を出さないなど、新型コロナウイルス感染防止対策をお願いします
 ●コース周辺の交通規制が1時間程度行われます。ご協力をお願いします

◆ミニセレブレーション
▼内容…ランタンからトーチへ聖火の点火など、簡単なセレモニーを行います。
▼時間…午後2時ころ(予定)
▼ところ…駅前公園
▼定員…100人(先着)
▼観覧申し込み…5月10日(月)の正午以降、市ホームページで電子申請をしてください。

問 スポーツ振興課 ☎20-7010 FAX23-0881

ひとり親家庭などへ医療費の一部を助成します

2021年05月19日掲載

▼対象…次のいずれかに当てはまる方
 ●母子家庭の母または父子家庭の父とそのお子さん
 ●父母に監護されていない児童とその児童を養育する人
 ●父または母が重い障がいの状態にある家庭の父または母とその児童
 ※児童とは、18歳になった最初の3月31日まで、または一定の障がいがある場合は20歳未満の方。
▼所得制限…前年(1〜9月までは前々年)の所得と扶養親族の数で決まります。
※所得制限を超えている場合は医療費助成を受けることができません。

問 福祉課 ☎41-5650 FAX21-1315

ひとり親家庭などで児童を育てている方に手当を支給します(児童扶養手当)

2021年05月19日掲載

▼対象…次のいずれかに当てはまる児童を育てている方
 ●父母が婚姻を解消した
 ●父または母が死亡した
 ●父または母が重い障がいの状態にある
 ●母が未婚で出産したなど
 ※児童とは18歳以下(18歳になった最初の3月31日まで)、または一定の障がいがある場合は19歳以下の方。
▼手当額…所得と扶養親族などの数に応じて決まります。
※所得が所得制限額を超えた場合は、手当額の一部または全部の支給を停止します。
※手当の受給開始から5年を経過した場合は、減額になることがあります。
※公的年金を受給する方は、年金額が児童扶養手当額より低い場合、その差額分の手当を受給できます。
※障害基礎年金を受給する方は、令和3(2021)年3月分の手当から、児童扶養手当額が障害年金の子の加算部分の額を上回る場合、その差額分の手当を受給できます。

問 福祉課 ☎41-5650 FAX21-1315

ページ上部へ