対象年齢: 妊娠中

6/14~16 えんま市

2024年06月07日掲載

6/14(金)~16(日)は、柏崎の初夏の風物詩「えんま市」。

200年以上の歴史があり、県内外の露店約450店が立ち並びます。
今年は週末開催。お天気だといいですね。

詳しくは、市ホームページをご覧ください。

問 商工観光課 TEL21-2334 FAX22-5904

6月の乳幼児健診、妊娠期・子育て期のセミナーのお知らせ(一部要予約)

2024年06月01日掲載

乳幼児健診や妊娠期・子育て期のセミナーの日程をお知らせします。
・-・-・-・-・-

「出産前のパパママセミナー」「すくすく広場」「2歳児子育てと歯科相談」は予約が必要です。

*申し込み方法
インターネット(https://www.kashiwazaki-kosodate.net/seminar-yoyaku

電話( TEL 0257-20-4215)月~金曜(祝日を除く)の8:30~17:15
・-・-・-・-・-

▼ところ…健康管理センター
▼持ち物…母子健康手帳、バスタオル(パパママセミナーは不要)
▼注意
 ●健診は、生まれた日が1~15日までの方は前半に、16日以降の方は後半の日程に受診してください。
ただし、3歳児健診は人数調整をする場合があります。事前にお送りする案内を確認してください。
 ●都合がつかない場合は、月内での変更が可能です。(※事前の連絡は不要)
 ●対象月以外に変更する場合は、連絡してください。 
 ●乳幼児健診は、事前に配布されている問診票に記入し、持参してください。(問診票は健診会場にも用意してあります)
 ●1歳6カ月児歯科健診・3歳児健診でフッ化物歯面塗布を希望する方は、お子さんの昼食後の飲食を控えてください。

問 子育て支援課家庭支援係 TEL20-4215 FAX20-4201

「Googleカレンダーに登録」機能についてのお知らせ

2024年05月30日掲載

すくすくネットかしわざき
イベント告知記事の「Googleカレンダーに登録」機能についてのお知らせ

イベント開催日が複数ある(飛び石の日程、ばらばらの日程)場合、「Googleカレンダーに登録」ボタンが表示されません。
予めご了承ください。
※単一の日程や連続した日程の場合は引き続きご利用いただけます。

問 子育て支援課 TEL20-4215 FAX20-4201

6月の元気館と子育て支援室のベビマ・助産師訪問日程のお知らせ

2024年05月27日掲載

元気館と子育て支援室で行うベビーマッサージ・助産師訪問の日程をお知らせします。

日程はこちら ↓

*わらべうたベビーマッサージ…ハイハイ前のお子さんにおすすめです。各自でバスタオルをご用意ください。服を着たままで行います。
*子育て支援室の助産師相談…気になること、心配なことなど、お気軽にご相談ください。
*元気館の助産師相談…月曜9:00~16:00(祝日、年末年始を除く)
*元気館の保健師相談…開館時間内随時
*子育て支援室では、日頃から保育士が相談に応じています

問 子育て支援課家庭支援係(元気館) TEL20-4215 FAX20-4201

赤十字救急法講習会(全3回)

2024年05月22日掲載

▶内容…日常生活での事故防止や、一次救命処置、急病・止血・傷・骨折の応急手当て、救命手当てなどを学べます。
▶とき…6月22日(土)・23日(日)・29日(土)10:00~17:30(全3回)
▶ところ…総合福祉センター
▶対象…15歳以上の方で全日程を受講できる方
▶定員…16人(先着)
▶受講料…3,600円(テキスト代・保険料)
▶習得資格…全日程受講者に「受講証」、検定合格者に「赤十字救急法救急員認定証」が交付されます。
▶申し込み…5月7日(火)~ 6月3日(月)に、日本赤十字社新潟県支部ホームページから、または電話・E メール(住所・氏名・フリガナ・性別・生年月日・電話番号・柏崎市の講習会に申し込むことを記入)で、日本赤十字社新潟県支部
へ。

問 日本赤十字社新潟県支部 TEL025-231-3121
 (月~金曜 9:00 ~ 17:00)
 メール kousyuu@niigata.jrc.or.jp

6/2(日)消防署 普通救命講習Ⅰ

2024年05月22日掲載

▶内容…心肺蘇生法、AED の使用方法、止血法など。修了した方には、普通救命講習Ⅰの修了証を交付します。
▶とき…6月2日(日)9:00 ~正午
▶ところ…消防本部
▶対象…中学生以上 
▶定員…50人程度(先着)
▶申し込み…6月1日(土)までに、電話または市ホームページからお申し込みください。

問 消防署 TEL24-1500 FAX24-1119

6/1~2 西山ふるさと公苑「パンフェスタ」

2024年05月20日掲載

▶内容…市内はもちろん、県内の有名パン屋さん(全12店舗)の人気のパンが大集合!キッチンカーも出店します。えちゴンのふわふわドームや、キッズワーク
ショップも開催。詳細は西山ふるさと公苑ホームページをご覧ください。
▶とき…6月1日(土)~2日(日)10:00~15:00
▶ところ…西山ふるさと公苑
▶ふわふわドーム(無料)…対象は、3歳~小学2年生。

問 西山ふるさと公苑 TEL48-2839 FAX48-2840

6/2(日)柏崎市吹奏楽団定期演奏会

2024年05月17日掲載

▶演奏曲… コンパスオブユアハート、もののけ姫セレクション、梁塵秘抄~熊野古道の幻想、巴里の幻影など
▶とき…6月2日(日)14:00~(13:30開場、16:00終演予定)
▶ところ…文化会館アルフォーレ
▶入場料…700円(前売り500円)
※小学生以下無料。
▶プレイガイド…文化会館アルフォーレ、産業文化会館、わたじん楽器ララフィ柏崎、ワークプラザ柏崎

問 柏崎市吹奏楽団(桑野)TEL090-2748-2983

ひとり親家庭などで児童を育てている方へ(児童扶養手当)

2024年05月16日掲載

▶対象…次のいずれかに当てはまる児童を育てている方
●父母が婚姻を解消した
●父または母が死亡した
●父または母に重い障がいがある
●母が未婚で出産した など
※児童とは、18歳になった最初の3月31日まで、または一定の障がいがある場合は19歳以下の方。
▶手当額…前々年(11~12月分は前年)の所得、児童・扶養親族の数に応じて決まります。
▶注意
●受給者または同居親族の所得額により手当額の一部または全部の支給が停止されることがあります
●受給開始後5年を経過した場合などに減額されることがあります
●公的年金を受給する方で、年金額が手当額より低い場合は、その差額分の手当を受給できます
●障害基礎年金を受給する方で、年金の子の加算額が手当額より低い場合は、その差額分の手当を受給できます
▶相談・申請…直接、市役所1階福祉課へ。

問 福祉課 TEL41-5650 FAX21-1315

ページ上部へ