年: 2018年

育児休業を取得しやすい環境づくりを支援します

2018年05月14日掲載

 育児休業を取得しやすく、職場に復帰しやすい環境づくりを支援するため、常時雇用する従業員が300人以下の企業、法人などを対象に補助金・奨励金を支給します。
詳しくは、市ホームページ(下記URL)をご覧いただくか、人権啓発・男女共同参画室にお問い合わせください。

①育児休業代替要員確保事業補助金制度
 育児休業取得者の代替要員を雇用した事業主に補助金を交付します。
▼補助金額…30万円(育児休業取得者1人当たり)

②男性の育児休業取得促進事業奨励金制度
 連続5日以上(勤務を要しない日を除く)の育児休業を取得した男性と事業主に奨励金を支給します。
▼奨励金額
 ●事業主=20万円
 ●育児休業を取得した男性=1日5千円(上限10万円)

問 人権啓発・男女共同参画室 ☎20-7605 FAX32-3303
baby_omutsu_chichi

5/30(水)元気館 子育てキラキラ講座 「簡単離乳食の進め方」

2018年05月14日掲載

離乳開始から完了までの食事を学びます。
食事サンプルの展示や食べさせるときのポイントも学べます。

▼とき…5月30日(水)の午前10時30分〜11時30分
▼講師…栄養士(健康推進課)
▼対象…1歳6カ月位までのお子さんと保護者(保護者のみの参加もできます)

問 保育課保育支援係 ☎47-7785 FAX20-4201
009

6/10(日)夢の森公園 青空くるくる

2018年05月14日掲載

 親子で外遊びや忍者修業を楽しむイベントを実施します。
食べ物の販売やコンサートもあります。

▼とき…6月10日(日)の午前10時~午後3時
▼ところ…柏崎・夢の森公園
▼参加料…大人300円、子ども無料

問 青空くるくる実行委員会(担当:山田)
   ☎090-5192-4068
ninja

6/9(土)~6/10(日)招待親善高校野球大会

2018年05月14日掲載

40回続く招待親善高校野球大会は、今年度で最後となります。
神奈川県から強豪・東海大学付属相模高等学校を迎え、熱戦を繰り広げます。

▼とき…6月9日(土)~10日(日)
▼ところ…佐藤池野球場

【6月9日(土)】
 ●開会式:午前9時15分~(予定)
 ●第1試合:午前10時~ 東海大相模高校 対 柏崎工業高校
 ●第2試合:午後1時~ 東海大相模高校 対 新潟産業大学附属高校

【6月10日(日)】
 ●第1試合:午前10時~ 東海大相模高校 対 柏崎高校
 ●第2試合:午後1時~ 東海大相模高校 対 柏崎常盤高校・柏崎総合高校連合

問 スポーツ振興課スポーツ振興係 ☎20-7010 FAX23-0881
img_8047

要申込 7/1(日)市民ウォーキング大会

2018年05月14日掲載

楽しく健康づくりをしませんか。今年は高柳地区を歩きます。

▼とき…7月1日(日)の午前9時15分~正午(予定)、午前8時受け付け
※天候により中止にする場合があります。
▼集合場所…こども自然王国 
▼コース…健脚コース(約8キロメートル)、さわやかコース(約5キロメートル)
▼対象…小学生以上※小学生は保護者同伴。
▼参加料…600円(保険料込み)
▼申し込み…6月5日(火)までに、申込用紙に参加料を添えて直接、市役所教育分館2階スポーツ振興課スポーツ振興係・総合体育館・アクアパークへ。

問 スポーツ振興課スポーツ振興係 ☎20-7010 FAX23-0881
walking_group_cap

要チケット 7/28(土)TOKI弦楽四重奏団 15周年記念コンサート

2018年05月14日掲載

ブラームスの楽曲と共に、今回はゲストを加え、ドホナーニの弦楽六重奏曲を演奏します。

▼とき…7月28日(土)の午後2時~(開場午後1時30分) 
▼ところ…文化会館アルフォーレ
▼出演…TOKI弦楽四重奏団
●ゲスト=平山友紀子(ピアノ)、小熊佐絵子(ビオラ)、福富祥子(チェロ)
▼入場料(全席自由)…2千円 ※未就学児入場不可。
▼プレイガイド…文化会館アルフォーレ、産業文化会館、西山ふるさと館、わたじん楽器ララフィ、セブン-イレブン 
▼チケット一般発売…5月12日(土)

問 文化会館アルフォーレ ☎21-0010 FAX21-0011
musician_viola_man

要申込 6/10(日)郷土料理作り体験教室

2018年05月14日掲載

いが団子と三角ちまき作りを体験しませんか。

▼とき…6月10日(日)の午前9時30分~正午
▼ところ…西山自然体験交流施設ゆうぎ
▼対象…小学生以上
▼定員…20人(先着)
▼参加料…800円
▼申し込み…直接または電話・ファクス(住所・氏名・年齢・電話番号を記入)で、西山自然体験交流施設ゆうぎへ。

問 西山自然体験交流施設ゆうぎ ☎ 31-6300 FAX31-6303
chimaki_sankaku

こんにちは赤ちゃん訪問について

2018年05月13日掲載

市の助産師と主任児童委員が、生後4カ月までの乳児のいる家庭を訪問します。

◆助産師の新生児訪問
助産師が訪問し、赤ちゃんの体重測定や授乳の事、産後のお母さんの健康状態などの相談に
応じます。

◆主任児童委員による訪問
主任児童委員は、地域の子どもたちが元気に安心して暮らせるように、子どもの生活や子育
ての事など、身近な相談者として活動しています。秘密は守られます。
地域の主任児童委員が訪問し、元気館で行うイベントや一時保育施設など、子育て支援に関する情報をお伝えします。
(担当地域、氏名、電話場号は広報かしわざき6月号25ページまたは下記URLでご確認ください)

問 子育て支援課家庭支援係 ☎20-4215 FAX20-4201
akachan_father

要申込 6/17(日)こども自然王国 王国アドベンチャー

2018年05月13日掲載

王国の森で木登り、ロープワーク、クラフトなどで遊びましょう。

▼とき…6月17日(日)の午前10時〜午後2時
▼定員…20人(先着)
▼参加料…中学生以上1,500円、小学生1,200円、3歳以上1,000円(昼食・こども自
然王国温泉入浴付き)※当日お支払いください。
▼持ち物…帽子、長袖長ズボン、タオル、軍手、雨具、着替え、入浴道具
▼申し込み…5月17日(木)の午前9時〜、電話でこども自然王国へ。

問 こども自然王国 ☎41-3355 FAX41-3515
animal_monkey_kinobori

元気館と子育て支援室で行っているベビーマッサージの日程をお知らせします(5月分)

2018年05月11日掲載

baby_massage
子育て支援室ではベビーマッサージを行っています。
親子の触れ合いを楽しみましょう。
お友だちづくりの場にもなりますので、ぜひご利用ください。

*対象:ハイハイ前のお子さん
*持ち物:バスタオル

子育て支援室ベビーマッサージ予定表 ←5月の日程はこちら

問 保育課保育支援係 TEL47-7785 FAX20-4201
      各子育て支援室

ページ上部へ