2021年05月31日掲載
たくさんの歌に合わせて、じっくりとふれあうことができました。
ユラユラしたり、たかいたかいしたり・・・やっぱり、ママの抱っこは最高だよね。
今回は、どこでも誰でも簡単にできる遊びを紹介しました。
リストを見て、ご家庭でも楽しんでみてください。
問 保育課保育支援係 TEL47-7785


2021年05月31日掲載
たくさんの歌に合わせて、じっくりとふれあうことができました。
ユラユラしたり、たかいたかいしたり・・・やっぱり、ママの抱っこは最高だよね。
今回は、どこでも誰でも簡単にできる遊びを紹介しました。
リストを見て、ご家庭でも楽しんでみてください。
問 保育課保育支援係 TEL47-7785


2021年05月19日掲載
栄養士の講話に続き、質問タイムの時間があり、多くの方が熱心に相談をしていました。
また、食品サンプルを見て、離乳食の量や切り方を知ってもらえたようです。
ご家族みんなで「いただきます」「ごちそうさま」を言い、楽しい食事の習慣を身に付けましょう。

2021年04月22日掲載
うさぎのぴょんちゃんと一緒に、クイズや体操を通して交通安全を学ぶことがでました。
チャイルドシートやシートベルトの話では、命の大切さを感じられたことでしょう。
この講座をきっかけに、改めて交通安全について考えてみてください。


2020年02月05日掲載
AEDの使い方は、何度習っても緊張するものです。
でも、もしものときのために復習はとても大事だと改めて考えさせられました。
また、今回は身近にあるもの(ストッキングやラップ)でできる応急手当方法も教えてもらいました。
その様子は、以下の動画(外部サイトへリンク)でご覧いただけます。

講師:「地域活動サポートセンター柏崎」のホームページも併せてご覧ください。
※ファミリー・サポート・センターは、子育てのお手伝いをしてほしい方(依頼会員)と、子育てのお手伝いをしてくださる方(提供会員)をつなぐ子育てネットワークです。
さまざまなニーズに対応するため、提供会員を募集しています。
詳しくはこちら → ファミリー・サポート・センター
問い合わせ
柏崎市ファミリー・サポート・センター
(元気館1F 子育て支援課内)
TEL21-1310 FAX20-4201
2020年02月05日掲載
感染症の予防には、手洗い・うがいはもちろんのこと、水分補給をこまめにとることで、予防効果が上がるそうです。
まだうがいができない小さいお子さんでも、予防できますね。
市内では、インフルエンザが流行っています。気をつけましょう。
嘔吐処理方法の様子は、以下の動画(外部サイトへリンク)でご覧いただけます。

2020年02月05日掲載
講座でこんなクイズがありました。
みなさん分かりますか?
Q1…乳歯は何本でしょうか?
Q2…3歳までに生え揃う歯は何本でしょうか?
Q3…おとなの歯は何本でしょうか?
永久歯がきれいなのは、乳歯が基になっているそうです。
小さいうちから歯を大切に、虫歯予防に努めましょう。
A1…20本
A2…20本
A3…32本(親知らずを含む)
歯みがきのコツは、以下の動画(外部サイトへリンク)でご覧いただけます。
