対象年齢: 小学生

「Googleカレンダーに登録」機能についてのお知らせ

2024年05月30日掲載

すくすくネットかしわざき
イベント告知記事の「Googleカレンダーに登録」機能についてのお知らせ

イベント開催日が複数ある(飛び石の日程、ばらばらの日程)場合、「Googleカレンダーに登録」ボタンが表示されません。
予めご了承ください。
※単一の日程や連続した日程の場合は引き続きご利用いただけます。

問 子育て支援課 TEL20-4215 FAX20-4201

6/8~9 柏崎トレインアトラクション

2024年05月29日掲載

▶内容…鉄道模型大運転会や鉄道に関する写真展、映画上映会など盛りだくさん。電車のペーパークラフトやぬり絵のプレゼントもあります。
▶とき
●鉄道模型大運転会=6月8日(土)正午~16:00、6月9日(日)10:00~15:00
●鉄道映画上映会 他=2日間とも10:00からイベント終了まで
▶ところ…産業文化会館

問 産業文化会館 TEL24-7633 FAX22-7721

6/23(日)市民ウオーキング大会

2024年05月28日掲載

▶とき…6月23日(日)15:00出発予定(14:30~受け付け)
▶集合場所…夕陽のドーム
▶コース…
●潮風ウオーキング(約6㎞をウオーキング)
●体験ウオーキング(2~3種類のニュースポーツを体験しながらウオーキング)
▶対象…小学生以上
※小学生は保護者同伴。
▶定員…合計100人(先着)
▶参加料…200円(保険料などを含む)
▶申し込み…6月6日(木)17:00までに、市ホームページからお申し込みください。
※天候により中止する場合があります。

問 スポーツ振興課 TEL20-7010 FAX23-0881

6/9(日)さわやかウオーキング大会

2024年05月24日掲載

▶とき…6月9日(日)8:30~正午(予定)
▶集合場所…さかえ茶屋(石地海水浴場)
▶対象…小学生以上
※小学生は保護者同伴。
▶参加料…500円(チャレンジ夢クラブ会員は300円)
※当日お支払いください。
▶申し込み…6月1日(土)までに、申込書を直接またはファクス・郵送で、チャレンジ夢クラブ事務局(〒949-4205 西山町浜忠150-2西山総合体育館内)へ。
※申込書は西山総合体育館にある他、市ホームページからダウンロード可。
※天候により中止する場合があります。

問 NPO 法人チャレンジ夢クラブ TEL FAX 47-2282

6/9(日)野外おんがく堂

2024年05月20日掲載

▶内容…市内外で音楽活動をしているアマチュアの団体(個人)によるステージパフォーマンスと昭和レトロ展を行います。
▶とき…6月9日(日) 10:00~17:00
▶ところ…文化会館アルフォーレ
●ステージパフォーマンス=野外
●昭和レトロ展=ワークスペース
※雨天時は全日程をアルフォーレ屋内で開催。

問 野外おんがく堂実行委員会(星野)
 ℡ 090-2021-6299

6/1~2 西山ふるさと公苑「パンフェスタ」

2024年05月20日掲載

▶内容…市内はもちろん、県内の有名パン屋さん(全12店舗)の人気のパンが大集合!キッチンカーも出店します。えちゴンのふわふわドームや、キッズワーク
ショップも開催。詳細は西山ふるさと公苑ホームページをご覧ください。
▶とき…6月1日(土)~2日(日)10:00~15:00
▶ところ…西山ふるさと公苑
▶ふわふわドーム(無料)…対象は、3歳~小学2年生。

問 西山ふるさと公苑 TEL48-2839 FAX48-2840

6/2(日)柏崎市吹奏楽団定期演奏会

2024年05月17日掲載

▶演奏曲… コンパスオブユアハート、もののけ姫セレクション、梁塵秘抄~熊野古道の幻想、巴里の幻影など
▶とき…6月2日(日)14:00~(13:30開場、16:00終演予定)
▶ところ…文化会館アルフォーレ
▶入場料…700円(前売り500円)
※小学生以下無料。
▶プレイガイド…文化会館アルフォーレ、産業文化会館、わたじん楽器ララフィ柏崎、ワークプラザ柏崎

問 柏崎市吹奏楽団(桑野)TEL090-2748-2983

ひとり親家庭などで児童を育てている方へ(児童扶養手当)

2024年05月16日掲載

▶対象…次のいずれかに当てはまる児童を育てている方
●父母が婚姻を解消した
●父または母が死亡した
●父または母に重い障がいがある
●母が未婚で出産した など
※児童とは、18歳になった最初の3月31日まで、または一定の障がいがある場合は19歳以下の方。
▶手当額…前々年(11~12月分は前年)の所得、児童・扶養親族の数に応じて決まります。
▶注意
●受給者または同居親族の所得額により手当額の一部または全部の支給が停止されることがあります
●受給開始後5年を経過した場合などに減額されることがあります
●公的年金を受給する方で、年金額が手当額より低い場合は、その差額分の手当を受給できます
●障害基礎年金を受給する方で、年金の子の加算額が手当額より低い場合は、その差額分の手当を受給できます
▶相談・申請…直接、市役所1階福祉課へ。

問 福祉課 TEL41-5650 FAX21-1315

ひとり親家庭などに医療費の一部を助成します

2024年05月16日掲載

▶対象…次のいずれかに当てはまる方
●母子家庭の母、父子家庭の父とその児童
●父母に監護されていない児童とその児童を養育する方
●重い障がいの状態にある父または母とその児童
※児童とは、18歳になった最初の3月31日まで、または一定の障がいがある場合は19歳以下の方。
▶注意…
●前々年(10~12月分は前年)の所得と扶養親族の数に応じて、助成の可否が決定
●児童の父、母、養育者または同居親族の所得が制限額を超えている場合は、助成を受けることができません
▶相談・申請…直接、市役所1階福祉課へ。

問 福祉課 TEL41-5650 FAX21-1315

ページ上部へ