対象年齢: 乳児

こども自然王国のイベント

2023年06月19日掲載

問 こども自然王国 TEL41-3355 FAX41-3515

カヌーまつりin 栃ケ原ダム
▶内容…栃ケ原ダム湖でカヌー体験!広大なフィールドで自然を感じながらチャレンジできます。
▶とき…7月2日(日)13:00~15:30 ※悪天中止。
▶ところ…栃ケ原ダム(集合:こども自然王国)
▶対象…小学5年生以上
▶定員…20人(先着)
▶参加料…2,500円
※当日お支払いください。
▶申し込み…6月30日(金)17:00までに電話でこども自然王国へ。

ちびっこ隊くるるクラブ「水辺の生き物探し」
▶内容…水辺にすむ生き物を探し、観察できます。親子や家族でご参加ください。
▶とき…7月9日(日)10:00~13:00
▶ところ…こども自然王国
▶対象…未就学児とその家族
▶定員…20人(先着)
▶参加料…中学生以上1,700円、小学生以下1,200円(昼食付き)
▶申し込み…7月5日(水)17:00までに、電話でこども自然王国へ。

番神自然水族館
▶内容…いけす式自然水族館跡がある磯の海に入り、生き物観察ができます。
▶とき…7月15 日(土)~8月15日(火)の土・日曜、祝日
①10:30~正午
②13:30~15:00
※お盆期間中は毎日開催。
▶ところ…番神海水浴場
▶対象…小学生以上(親子での参加)
▶定員…各回25人(先着)
▶参加料…1人600円(保険料込み)
▶持ち物…海に入ることができる服装、ウオーターシューズ(貸し出しあり)、軍手、帽子、飲み物
▶申し込み…各回30分前までに受け付け(事前予約も可)。

ガルルキャンプ
▶内容…自然の中で思い切り遊び、探検し、挑戦できる1泊2日のキャンプです。
▶とき…8月17日(木)~ 18日(金)
▶ところ…こども自然王国
▶対象…県内在住の小学5年生~高校生
▶定員…20人(先着)
▶参加料…1万円
▶持ち物…申し込み後、案内を送付します。
▶申し込み…8月3日(木)までに、電話でこども自然王国へ。

6/25(日)家族で楽しくお口の健康チェック!「歯の健康展」

2023年06月15日掲載

▶内容…歯科医師による無料歯科健診と相談(希望する方はフッ化物歯面塗)、染め出しやみがき方チェック、柏崎市在宅歯科医療連携室パネル展示、年長児の作品展示、歯みがき人形づくり、食生活改善推進員による試食提供、体験コーナーなど
▶とき…6月25日(日)9:00~16:00(最終受け付け15:30)
▶ところ…健康管理センター

フッ化物歯面塗布
歯科健診後、1歳~就学前のお子さんで希望する方に、フッ化物歯面塗布を行います。申込時に希望をお聞かせください。
※過去3カ月以内に塗布した方は対象外です。
※塗布後3カ月は乳幼児健診での塗布はできません。
※付き添いの方も歯科健診を受けていただきます。

歯科健診(フッ化物歯面塗布)は事前に予約が必要です
▶申し込み…6月14日(水)までに、電話で健康推進課(TEL20-4213)へ(先着)。
※受付時間は月~金曜の8:30~17:15。

問 健康推進課 TEL20-4213 FAX22-1077

柏崎市は頑張るパパとママを全力で応援します!

2023年06月01日掲載

「子どもは地域の宝!」
柏崎市は頑張るパパとママを全力で応援します!


市ホームページでは、子育て世帯の家計をサポートするオススメの事業を紹介しています。


また、「かしわざき子育てガイドブック」では、妊娠から出産、成長、健康、保育などに関わるさまざまな制度や子育て情報を掲載しています。


ぜひご覧ください。


問 子育て支援課 TEL20-4215 FAX-20-4201

要申込 6/22(木)元気館 子育てキラキラ講座「親が守ろう子どもの歯」

2023年06月01日掲載

▶内容…子どもの歯のケアの仕方を学べます。
▶講師…鈴木公子さん(歯科医師)
▶とき…6月22日(木)10:30~11:30
▶対象…3歳以下(未就園)のお子さんと保護者1人
※保護者のみの参加も可。
▶予約開始日…6月9日(金)
▶定員…35組程度(予約制)
▶申し込み…予約開始日以降、祝日を除く月~金曜の9:00~15:30に直接、元気館1階保育課へ。チケットをお渡しします。

問 保育課 TEL47-7785 FAX20-4201

ひとり親家庭などに医療費の一部を助成します

2023年05月25日掲載

▶対象…次のいずれかに当てはまる方
●母子家庭の母、父子家庭の父とその児童
●父母に監護されていない児童とその児童を養育する人
●重い障がいの状態にある父または母とその児童
※児童とは、18歳になった最初の3月31日まで、または一定の障がいがある場合は19歳以下の方。
▶所得制限額…前年(1~ 9月までは前々年)の所得と扶養親族の数で決まります。所得制限額を超えている場合は、医療費助成を受けることができません。
▶申請…次の物を持って直接、市役所1階福祉課へ。
●保険証(申請者と対象児童全員分)
●戸籍謄本
※詳細は、市ホームページをご覧ください。

問 福祉課 TEL41-5650 FAX21-1315

ひとり親家庭などで児童を育てている方に手当を支給します(児童扶養手当)

2023年05月25日掲載

▶対象…次のいずれかに当てはまる児童を育てている方
●父母が婚姻を解消した
●父または母が死亡した
●父または母が重い障がいの状態にある
●母が未婚で出産した など
※児童とは、18歳になった最初の3月31日まで、または一定の障がいがある場合は19歳以下の方。
▶手当額…所得と扶養親族などの数に応じて決まります。
※所得が所得制限額を超えた場合は、手当額の一部または全部の支給を停止します。
※手当の受給開始から5年を経過した場合は、減額になることがあります。
※公的年金を受給する方は、年金額が児童扶養手当額より低い場合、その差額分の手当を受給できます。
※障害基礎年金を受給する方は、児童扶養手当額が障害年金の子の加算部分の額を上回る場合、その差額分の手当を受給できます。

問 福祉課 TEL41-5650 FAX21-1315

6月の元気館と子育て支援室のベビマ・助産師訪問日程のお知らせ

2023年05月24日掲載

元気館と子育て支援室で行うベビーマッサージ・助産師訪問の日程をお知らせします。

日程はこちら ↓

*わらべうたベビーマッサージ…ハイハイ前のお子さんにおすすめです。各自でスタオルをご用意ください。服を着たままで行います。
*子育て支援室の助産師相談…気になること、心配なことなど、お気軽にご相談ください。
*元気館の助産師相談…月曜9:00~16:00
*元気館の保健師相談…開館時間内随時
*子育て支援室では、日頃から保育士が相談に応じています

問 子育て支援課家庭支援係(元気館) TEL20-4215 FAX20-4201

6月の乳幼児健診、妊娠期・子育て期のセミナーのお知らせ(一部要予約)

2023年05月24日掲載

乳幼児健診や妊娠期・子育て期のセミナーの日程をお知らせします。
・-・-・-・-・-

「出産前のパパママセミナー」「すくすく広場」「2歳児子育てと歯科相談」は予約が必要です。

*申し込み方法
インターネット(https://www.kashiwazaki-kosodate.net/seminar-yoyaku

電話( TEL 0257-20-4215)月~金曜(祝日を除く)の8:30~17:15
・-・-・-・-・-

▼ところ…健康管理センター
▼持ち物…母子健康手帳、バスタオル(パパママセミナーは不要)
▼注意
 ●お子さん1人につき、保護者1人での参加にご協力ください
 ●健診は、生まれた日が1~15日までの方は前半に、16日以降の方は後半の日程に受診してください。
ただし、3歳児健診は人数調整をする場合があります。事前にお送りする案内を確認してください。
 ●都合がつかない場合は、月内での変更が可能です。(※事前の連絡は不要)
 ●対象月以外に変更する場合は、連絡してください。 
 ●乳幼児健診は、事前に配布されている問診票に記入し、持参してください。(問診票は健診会場にも用意してあります)
 ●1歳6カ月児歯科健診・3歳児健診でフッ化物歯面塗布を希望する方は、お子さんの昼食後の飲食を控えてください。

問 子育て支援課家庭支援係 TEL20-4215 FAX20-4201

6/11(日)柏崎市吹奏楽団定期演奏会

2023年05月23日掲載

▶とき…6月11日(日)14:00~(開場13:30、終演予定15:45)
▶ところ…文化会館アルフォーレ
▶演奏曲…どうする家康メインテーマ、オペラ座の怪人、マードックからの最後の手紙2021 年版 他
▶入場料…700円(前売り500円)
※小学生以下無料。
▶プレイガイド…文化会館アルフォーレ、産業文化会館、わたじん楽器ララフィ柏崎、ワークプラザ柏崎(5月1日(月)~取り扱い開始予定)

問 柏崎市吹奏楽団(桑野)TEL090-2748-2983

ページ上部へ