対象年齢: 妊娠中

「こんにちは赤ちゃん訪問」を行っています

2019年01月25日掲載

市の助産師と主任児童委員(地域の子どもたちが元気に安心して暮らせるように、子どもの生活や子育ての事など、身近な相談者として活動しています。)が、生後4カ月までの乳児のいる家庭を訪問します。

◆助産師の新生児訪問
助産師が訪問し、赤ちゃんの体重測定や授乳の事、産後のお母さんの健康状態などの相談に応じます。

◆主任児童委員による訪問
地域の主任児童委員が訪問し、元気館で行うイベントや一時保育施設など、子育て支援に関する情報をお伝えします。

問 子育て支援課家庭支援係(元気館) ☎20-4215 FAX20-4201
couple_baby_dakko

夜間の救急医療電話相談(#7119)を実施しています

2018年06月21日掲載

県では、夜間の急な病気やけがで、すぐに救急車を呼ぶべきか、医療機関を受診すべきか、判断に迷ったときに、看護師等から受診の必要性や対処方法等についての助言、受診可能な医療機関の案内を受けることができる「救急医療電話相談(#7119)」を実施しています。

※15歳未満の方のご相談は「小児救急医療電話相談(#8000)」をご利用ください。

対象者
  概ね満15歳以上の新潟県内に居住又は滞在している方

相談時間
  毎日 午後7時から翌朝午前8時まで

電話番号
 「#7119」または
 「025-284-7119

料金
  無料(ただし、電話料金は負担)

救急医療電話相談

詳しくは、県ホームページ(下記URL)をご覧ください。

ページ上部へ