▶とき
●月~金曜= 9:30~19:00
● 土・日曜、祝日= 9:30~17:00
▶休館日…毎月第3日曜
問 ソフィアセンター TEL22-2928 TEL21-2936

▶とき
●月~金曜= 9:30~19:00
● 土・日曜、祝日= 9:30~17:00
▶休館日…毎月第3日曜
問 ソフィアセンター TEL22-2928 TEL21-2936

▶ 内容…ステージイベント(キッズダンス・よさこい踊り)の他、キッチンカーも来場します。
▶とき…9月18日㈰10:00~16:00
詳しくは、市ホームページをご覧ください。
問 西山自然体験交流施設ゆうぎ TEL31-6300 FAX31-6303

▶とき…9月23日㈮㈷10:00~18:00
▶内容…50m・レジャープール特別料金、緊急車両展示(消防車の放水ショーもあります!)、キッチンカー(テイクアウト販売)
◆水球国際親善試合(男子・要予約)シンガポールVS ブルボンKZ
▶時間(予定)…16:00試合開始(15:00~開場)
▶申し込み…9月20日㈫までに市ホームページからお申し込みください。
▶注意…親善試合のため、50mプールの一般開放は10:00~14:00。
問 アクアパ-ク TEL22-5555 FAX22-0766

コロナ禍における原油価格・物価高騰などに対応するため、有料のサービスに利用できる「子育て応援券」で子育て世帯を支援します。
対象者:
7/31時点で柏崎市に住民票があり、18歳(高校生相当)までの子どものいる世帯(平成16(2004)年4月2日~令和5(2023)年3月31日生まれ)
交付額:
子ども1人につき、2万円分(500円×40枚 1セット)
発送方法:
令和4(2022)年8月24日(水曜日)に対象者へ簡易書留で郵送しました。
*9/9までに届かない方は連絡してください。
かしわ★ざ★キッズ!スターチケット プラス ← 詳しくはこちら
問 子育て支援課 TEL47-7075 FAX22-1077

「出産前のパパママセミナー」と「すくすく広場」は、9月開催分からインターネット予約ができるようになりました。
必要事項を入力し、お申し込みください。
ただし、予約期間外は入力画面に進むことができません。
「出産前のパパママセミナー」「すくすく広場」←予約はこちらから

新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため中止します。
9月9日の「救急の日」にちなみ、消防・救急フェアを開催します。
▶内容…消防車両乗車体験、放水体験、指令室見学、消防PR コーナー、クイズラリー、デモンストレーションなどを行います。
▶とき…9月4日(日)13:00~16:00
▶ところ…消防本部
※駐車スペースを用意しています。誘導員の指示に従ってください。
問 消防署 TEL24-1500 FAX24-1119

▶内容…時の天皇に草生水(石油)を献上した歴史を模した行列催事、屋台やイベント、ビンゴの他、新型コロナウイルス感染症対応やワクチン接種などに従事されてきた医療・福祉関係者に感謝を表すライトアップ、新型コロナウイルス感染症の終息を祈願する打ち上げ花火を行います。
▶とき…8月20日(土)16:00~20:30
※少雨決行(雨天中止、順延なし)。
▶ところ…西山ふるさと公苑
▶駐車場…西山町事務所、JA 柏崎西山よりそいプラザ、西山中学校、安根菜
※会場までのシャトルバスを運行します。
問 西山町事務所 TEL47-4001 FAX47-2919

ソフィアセンター
▶閉館時間
●8月13日(土)~ 14日(日)= 17:00
●8月15日(月)~ 16日(火)= 19:00
問 ソフィアセンター
℡ 22-2928 ℻ 21-2936
体育施設
▶期間…8月13日(土)~ 16日(火)
▶繰り上げ閉館する施設
● 17:00 閉館=スポーツハウス、武道館、西山総合体育館
● 18:00 閉館=総合体育館、アクアパーク
問 アクアパーク
℡ 22-5555 ℻ 22-0766
問 総合体育館
℡ 21-3751 ℻ 21-3753

急な病気やケガのとき、LINEから気軽に救急医療の相談ができます。
お子様の急な病気やケガの不安解消にお役立てください。
※救急車要請や医療機関受診の必要性、対処方法をアドバイスします。
詳しくは新潟県ホームページをご覧ください。
新潟県ホームページ AI救急アプリ

▶注意すること
● 1人で海・川に行かない
●泳ぎが得意でも油断しない
●水深が急に深くなる場所があるので注意する
●体の具合が悪い時は泳がない
●飲酒後は泳がない
●子どもから目を離さない
●釣りをするときはライフジャケットを着用する
●出掛ける前に気象情報を確認する
●波の高いときは海に近づかない
●突然起きる大きな波や引き波に注意する
●沖に向かって強く流れる離岸流に注意する
●海水浴が禁止されている場所では泳がない
●遊泳区域に水上バイクなどを乗り入れない
問 防災・原子力課 TEL21-2316 FAX21-5980
