対象年齢: 幼児

こども自然王国イベント情報(2025.5~6)

2025年05月13日掲載

野外体験 しぜんのひみつ発見隊
▶内容…野外広場を散策しながら、草花のひみつや魅力を発見します。
※未就学児は保護者同伴。
▶とき…5月17日(土)・18 日(日)・24 日(土)、6月の土・日曜 13:30~14:15
▶参加料…300円
▶申し込み…当日正午までにフロントまたは電話でこども自然王国へ。

家族ではじめてキャンプ
▶内容…親子でテント設営や野外料理に挑戦! 道具のレンタルや食事も含まれていて、手ぶらでキャンプを始められます。
▶とき… 5月24日(土)正午~25 日(日)9:30
▶対象…子どもを含む家族
▶定員…10組(先着)
▶参加料…基本料金8千円(1組)。別途、中学生以上5千円、小学生4,800円、未 就学児3,800 円(2歳以下で食事なしの場合は無料)
▶申し込み…5月18日(日)までに、電話でこども自然王国へ。

問 こども自然王国 TEL41-3355 FAX41-3515

5/28 元気元気館 子育てキラキラ講座「離乳食のきほん」

2025年05月02日掲載

▶内容…離乳開始から完了までの食事を学びます。食事サンプルの展示もあり質問もできます。
▶講師…市栄養士
▶とき…5月28日(水)10:30~11:30
▶対象…1歳6カ月くらいまでのお子さんと保護者2人まで
※保護者のみや、プレママ・パパの参加も可。
▶予約開始日時…5月12日(月)9:00
※空き状況によっては就園している場合も保護者のみ参加可。5月19日(月)9:00から受け付け。
▶定員…40組程度(予約制)
▶申し込み…各予約開始日以降、市ホームページから、または直接元気館1階保育課へ。
※窓口予約の受け付けは、祝日を除く月~金曜の9:00~15:30。
※定員に達した場合は、このページでお知らせします。キャンセル待ちは窓口でのみ受け付けます。

問 保育課 TEL47-7785 FAX20-4201

就学の相談ができます

2025年05月02日掲載

▶相談内容…言葉や心身の発達に関する不安や、小学校の教育内容・支援・学習環境などの相談ができます。
▶対象…令和8(2026)年度に、小学校へ就学予定のお子さんの保護者
▶申し込み…保育園・幼稚園で配布された文書に記載している二次元コード、または市ホームページからお申し込みください。
※お子さんが保育園・幼稚園に在籍していない場合は、学校教育課へお問い合わせください。

問 学校教育課 TEL21-2366 FAX23-0881

5/18 にしやま賑わい軽トラック市

2025年05月02日掲載

▶内容…中国庭園がマルシェ会場に大変身!
産直品やハンドメイド、キッチンカーにステージ演奏など、一日楽しめます。
▶とき…5月18日(日)10:00~15:00
▶ところ…西山ふるさと公苑

問 西山ふるさと公苑 TEL48-2839 FAX48-2840

乳児等通園支援事業(誰でも通園制度)が始まります

2025年05月01日掲載

保育所などに通っていないお子さんを対象に、理由を問わず時間単位で保育所などを利用できる新たな制度です。

誰でも通園制度とは
▶実施期間…6月2日(月)~令和8(2026)年3月31日(火)
▶対象…市内在住の、生後6カ月から満3歳未満までの、保育所などに通っていない子ども
▶実施施設…松波保育園、中通保育園、高田保育園、北条保育園、鯖石保育園
▶利用時間…祝日を除く月~金曜の8:30~16:00、土曜の8:30~正午(開園日のみ)
※上記時間帯で、1カ月当たり10時間を上限に、時間単位で利用可能。
▶利用料…お子さん1人につき、1時間当たり300円
▶申し込み…5月1日(木)から随時受け付けます。詳細は、利用希望園へ直接ご連絡ください。

問 保育課 TEL21-2233 FAX22-1007

キッズマジック混雑予報カレンダー

2025年04月28日掲載

キッズマジックは大変多くの方からご利用いただいています。
特にゴールデンウイーク期間中の土曜・日曜、祝日は大変な混雑が予想されます。開始直後に満員となり、入場できない場合があります。
カレンダーを参考におでかけください。

 
 混雑:開始直後に満員となり、入場できない場合がある
 やや混雑:早い時間帯で満員となる
 やや余裕あり:満員になりにくい
 余裕あり:満員になりにくく、遊びやすい

問 子育て支援課育成支援係 TEL47-7075 FAX-22-1077

自転車用ヘルメット購入費用の一部を補助します

2025年04月25日掲載

▶内容…18歳以下の市民が使用する自転車用ヘルメットの購入費用を補助します。
▶補助対象…次の全てに当てはまるヘルメット
●新品で安全基準に適合したもの
●市内のヘルメット販売事業者から購入したもの
▶補助額…購入金額の2分の1(使用者1人につき上限2千円)
※市内に本社を有する事業者から購入した場合は上限 2,500 円。
※詳細は、市ホームページをご覧ください。

問 市民活動支援課 TEL21-2272 FAX22-5904

5月の元気館と子育て支援室のベビマ・助産師訪問日程のお知らせ

2025年04月23日掲載

元気館と子育て支援室で行うベビーマッサージ・助産師訪問の日程をお知らせします。

日程はこちら ↓

*わらべうたベビーマッサージ…ハイハイ前のお子さんにおすすめです。各自でバスタオルをご用意ください。服を着たままで行います。
*子育て支援室の助産師相談…気になること、心配なことなど、お気軽にご相談ください。
*元気館の助産師相談…月曜9:00~16:00(祝日、年末年始を除く)
*元気館の保健師相談…開館時間内随時
*子育て支援室では、日頃から保育士が相談に応じています

問 子育て支援課家庭支援係(元気館) TEL20-4215 FAX20-4201

元気館 親子であ・そ・ぼ!「親子でリズムエクササイズ」

2025年04月22日掲載

▶内容…音楽に合わせて体操をします。育児による腰痛や肩こりを改善し、リフレッシュしましょう。
▶講師…小山久子さん(インストラクター)
▶とき…5月15日(木)10:30~11:30
▶対象…3歳以下(未就園)のお子さんと保護者1人
▶予約開始日時…4月30日(水)9:00
▶定員…40組程度(予約制)
▶申し込み…各予約開始日以降、市ホームページから、または直接元気館1階保育課へ。
※窓口予約の受け付けは、祝日を除く月~金曜の9:00~15:30。
※定員に達した場合は、このページでお知らせします。キャンセル待ちは窓口でのみ受け付けます。

問 保育課 TEL47-7785 FAX20-4201

5月の乳幼児健診、妊娠期・子育て期のセミナーのお知らせ(一部要予約)

2025年04月22日掲載

乳幼児健診や妊娠期・子育て期のセミナーの日程をお知らせします。
・-・-・-・-・-

「出産前のパパママセミナー」「すくすく広場」「2歳児子育て相談」は予約が必要です。

*申し込み方法
インターネット(https://www.kashiwazaki-kosodate.net/seminar-yoyaku

電話( TEL 0257-20-4215)月~金曜(祝日・休業日を除く)の8:30~17:15
・-・-・-・-・-

▼ところ…健康管理センター
▼持ち物…母子健康手帳、バスタオル(パパママセミナーは不要)
▼注意
 ●健診は、生まれた日が1~15日までの方は前半に、16日以降の方は後半の日程に受診してください。(4か月児と10か月児健診は、月1回の開催です。)
ただし、3歳児健診は人数調整をする場合があります。事前にお送りする案内を確認してください。
 ●都合がつかない場合は、月内での変更が可能です。(※事前の連絡は不要)
 ●対象月以外に変更する場合は、連絡してください。 
 ●乳幼児健診は、事前に配布されている問診票に記入し、持参してください。(問診票は健診会場にも用意してあります)
 ●1歳6カ月児歯科健診・3歳児健診でフッ化物歯面塗布を希望する方は、お子さんの昼食後の飲食を控えてください。

問 子育て支援課家庭支援係 TEL20-4215 FAX20-4201

ページ上部へ