悩み対象年齢: 中学・高校生

本に全く興味を示さないので気になります

2023年11月27日掲載

普段から本に触れ合う機会が少なかったり、体を動かすことの大好きな子は、本にあまり興味を示さないかもしれませんね。
お子さんは何に興味を持っていますか?
例えば、車が好きなら自動車を主人公にしたもの、スポーツが好きなら選手が活躍するドラマ性のあるものなど、胸をわくわくさせるような本を選んでみましょう。
たくさんの本と出会うことで、本の楽しみを覚えることができると思います。

山積みの本のイラスト

育児支援ヘルパーについて教えてください

2023年11月25日掲載

双子・三つ子をお持ちのご家庭や、保護者が身体的・精神的事情等によりお子さんの養育が困難な家庭などの子育てを応援します。

対象…
柏崎市に住民票があり、18歳未満のお子さんを養育している家庭のうち、いずれかに当てはまる方。
・双子・三つ子を養育している方
・身体的、精神的事情等によりお子さんの養育が困難な方
・日中、家事や育児の協力者がいない方
・その他市長が必要と認める方

内容…
・家事:調理、掃除、洗濯、買い物
・育児:保護者在宅時の授乳、おむつ交換、沐浴の補助
・外出時(健康診査、予防接種など)の付き添い
・体調が不十分な保護者の援助、関係機関との連絡等

利用日、利用料金等、詳しくは市ホームページをご覧ください。

問 子育て支援課家庭支援係 TEL20-4215 FAX20-4201

 

就学援助を受けるにはどうしたらよいですか

2023年11月24日掲載

市内に住所があるか、柏崎市立小・中学校へ就学しているお子さんがいる家庭のうち、経済的な理由で就学困難と認められる児童・生徒の保護者に、小・中学校で掛かる経費の一部を援助します。

詳しくは、市ホームページをご覧ください。

問 学校教育課学事保健係 TEL21-2366 FAX23-0881

ひとり親への貸付制度はありますか

2023年11月23日掲載

母子家庭、父子家庭、寡婦の方が経済的に自立できるよう、新潟県が貸し付けを行っています。(母子・父子・寡婦福祉資金貸付金)
子どもの進学や修学、母親や父親の技能習得など、使途に合わせて12種類の貸し付けがあります。

詳しくは、市ホームページをご覧ください。

問 子育て子育て支援課家庭支援係 TEL20-4215 FAX20-4201

転校するときはどうしたらよいですか

2023年11月21日掲載

柏崎市に転入する場合

  1. 事前に、転入先の住所などを学校教育課と転入する学校に連絡してください。
  2. 柏崎市役所市民課で転入の手続きをしてください。その後、学校教育課が「転入学通知書」を発行します。
  3. 転入前の学校から発行される「在学証明書」と「教科書給与証明書」を持参して、新しい学校へ「転入学通知書」を提出してください。

柏崎市から市外に転出する場合

これまで在学していた柏崎市立の小・中学校から「在学証明書」と「教科書給与証明書」を受け取り、転出先の教育委員会と市町村で手続きをしてください。

柏崎市内で学校区が変わる場合

  1. 事前に転居先の住所などを学校教育課と新しい学校に連絡してください。
  2. 転居前の学校から発行される「在学証明書」と「教科書給与証明書」をもらってください。
  3. 市民課で転居の手続きを行ってください。その後、学校教育課が「転入学通知書」を発行します。
  4. 転居前の学校から発行される「在学証明書」「教科書給与証明書」を持参して、新しい学校へ「転入学通知書」を提出してください。

注意

転出については、転出先の市町村にお尋ねください。

問 学校教育課学事保健係 TEL21-2366 FAX23-0881

私の子育てって甘やかしているのかなぁ… 

2023年11月21日掲載

 


甘やかしって何でしょう?
下の5つの中から選んでみてください。

①・・子どもが必要としているものをあたえる(赤ちゃんがお腹がすいて泣いたので、ミルクをあげた等)
②・・思い通りにならず、うっぷんを晴らすためにかんしゃくをおこしたので、子どもの言いなりになる。
③・・②のようになったとき、機嫌を直せるように手助けをする。
④・・親が納得してご褒美や物をあたえる。
⑤・・わがままを言うので、本当はあたえるべきではないと思っているご褒美や物をあたえる。
 

正解 ②と⑤は甘やかしです。

※愛情を注ぐことと、甘やかすことは違います。甘やかされた子どもは、自分のほしい物が手に入っても、満足することはありません。

入学の通知はいつ届きますか

2023年11月20日掲載

小中学校への入学を翌春に控えたお子さまの保護者の皆さまに、移行学級や小中学校区の通知を行います。

毎年10月に翌年4月の小・中学校就学予定者の名簿を作成しています。小学校では、この名簿に基づき移行学級を行っています。移行学級は健康診断のほか、学校生活になじんでもらうように心の準備をしていただくものです。

小中学校に入学するお子さまの保護者には、1月に就学通知書をお送りします。1月中に通知書が届かない場合は学校教育課までご連絡ください。通知後に住所の異動があった場合は、その都度入学する学校を改めて通知いたします。

問 学校教育課学事保健係 TEL21-2366 FAX23-0881

子どもにイライラします。どうしたらいいですか?

2023年10月31日掲載

日々、子どもと接しているとイライラしたり、つい大きな声で怒ってしまったりする時があると思います。怒りの原因は子どもにあると思いがちです。しかし表面に出ている「怒り」の感情のもとには、別の問題や感情が隠れていることが多くあります。

例えば、
体調が万全でない(寝不足、生理痛、頭痛、風邪などの体調不良)
悲しい(何度も言っているのに子どもや夫が分かってくれない、やってくれない)
むなしい(頑張って子育てや家事をしているのに報われない)
つらい(家事に、子育てに、仕事に・・・もうヘトヘト)
不安(こんな調子で、これから小学校に入学してから大丈夫?)
あせり(時間が無い、仕事に間に合わない、とにかく早く~急いで!!)
shitsuke_hysteria_mother
怒りの感情はある程度はコントロールできますが、たまってくるとどこかにぶつけて発散したくなります。怒りは弱い方へ向かいやすいので、怒りのはけ口になりやすいのが子どもです。怒りは誰もが持つ感情の一つです。怒りは身を守るための感情ですので、ゼロにすることはできませんが、怒りをしずめ気持ちを落ち着かせる方法はあります。代表的なものをいくつかご紹介します。

怒りをしずめ、自分自身を落ち着かせる方法
子どもから少し離れて気持ちを落ち着かせましょう。
誰も傷つけずに感情を発散する方法を持っているのはとても大切なことです。
深呼吸をする 部屋からでる ガムをかむ トイレに行く 水やお茶を飲む 1~6まで数を数える
※気持ちの高ぶりは、長くても数分で落ち着きます。
※子どもが小さい場合は危なくないように、子どもの様子が見える範囲で見守りながら離れましょう

自分自身ではうまく感情がコントロールできない状態が2 週間以上続く場合は、うつ病などの病気が疑われます。悩みや苦しみを一人で抱え込まずに、早めに周囲の人に助けを求めましょう。早めに対処することがとても大切です。

 この情報は「健康みらい柏崎21 こころの健康部会」がお届けしています

問 健康推進課 TEL20-4214 FAX22-107

ページ上部へ