悩み対象年齢: 小学生

おもちゃをひとりじめしてお友達に貸してあげません

2023年06月27日掲載

omocha_kataduke_bad.png

おもちゃ遊びに夢中になって、周りが目に入っていないのかもしれません。
また、まだ遊びたいので気付かないふりをしていることも考えられます。
まずは、お友達のことを気付かせるために「○○ちゃんがおもちゃを待ってるよ。誰か貸してくれないかな?」と言ってみてください。
親が「10数えたら貸してあげようね。」などと決めるのではなく、子どもが考える機会を作ってあげましょう。
その中から子ども同士のルールができていくと良いですね。

 

ほうれんそうが嫌いなのかな…

2023年06月21日掲載

ほうれんそう嫌いの原因に食べにくさがあるのかもしれません。
ほうれんそうの青くささが苦手な場合があるので、細かく切ってスープにしたり、揚げたり、炒めたりして調理法を工夫してみましょう。
「嫌いだよね」と決め付けたり「食べないと大きくなれないぞ」とプレッシャーをかけないようにしてくださいね。
hourensou_spinach

どんな絵本を選んだらよいか迷っています

2023年06月16日掲載

ehon_hahako.png

保護者がいいなと思ったら、それを選んでよいと思います。
何度も読んであげるので、絵がかわいいとか言葉がおもしろいとか、大人も一緒に楽しめるものがよいでしょう。

元気館とソフィアセンターでは、年齢別のおすすめ絵本を揃えています。
ぜひ参考にしてください。

子どもがたばこを食べてしまったらどうすればいいですか

2023年04月03日掲載

すぐに口から出してください。
たばこの有毒成分である「ニコチン」が体内に吸収されるのを防ぐため、水や牛乳は飲ませないように。
もし、タバコの葉や吸殻をたくさん食べたり、灰皿の水(たばこの浸った水)を飲んだときは、急いで医療機関を受診してください。

問い合わせ
 財団法人日本中毒情報センター中毒110番(無料)
  大阪072-727-2499(365日24時間)
  つくば029-852-9999(午前9時~午後9時)

冬は「しもやけ」が心配です

2023年02月20日掲載

cloth_kutsushita

皮膚が温度差に耐えられず、血行が悪くなって「しもやけ」になります。
手足が急激な温度変化にならないよう、注意しましょう。

*裸足で靴を履く → 靴下を忘れずに
*裸足で冷たい床を歩く → 靴下や室内履きを用意する
*寒い所で遊んだ後、急いでお湯で手を洗う → ぬるいお湯を使う

健康な耳でいるのはどうしたらいいのかな

2022年08月29日掲載

body_mimi

不注意で中耳炎や外耳炎になる場合があります。
普段から気をつけ「耳を健康に」保ちましょう。

*耳を強く引っ張らない。
*耳をつめで引っかかない。
*耳垢がたまらないようにチェックする。
*鼻をかむときは静かに片方ずつにする。
*耳の近くで大きな声や音を出さない。

ページ上部へ